top of page
Search

107. 世界の国名漢字クイズ!日本人でも読めない、書けない!でも面白い?!Country Name Kanji Quiz! Even Japanese Can't Read or Write?!


 

 

トレーニング


日本語とらの巻ー。はい、始まりました日本語とらのまき まきこです。


とらです。


このポッドキャストは日本語教師のまきこと高校生のとらとでお送りしています。


トレーニング。夏からプライベートトレーナーさんをつけて。週に2回ほどやっています。はい。2キロ痩せました。


2キロ


チャッチャラーーン。


2キロってどんくらい?


2キロ?2kgです。


2キロか。違う違う違う。


どんくらい?肉の量でいうと結構重たい。


結構重いよね。だって大きめのステーキとかでもだって、200か300ぐらいでしょ。だってそれ、200と仮定しても、10倍でしょ。すごいね。


でしょ。でもそのほとんどの脂肪をなくしました。すごくない?病気とかじゃなくて、運動だけで、しかもこの年で。痩せにくいとされるこの年で。すごくない。なぜなら、はい、あの筋トレがほぼ有酸素運動に近い筋トレだからです。


だから多分そういうふうにしてるんじゃない。


そういうことかな。それ考えてんのかな。


だってじゃないとつかないって。だから、筋肉がつくと重たいけどでもあれじゃん。脂肪なくしたいんだったら有酸素だからさ。


なんかジャンピングスクワットとかを一分。それから、何だったかな、なんかそういう、もも上げ、もも上げを一分とかそういうのをちょっとやったりするからね。あのね、冬にジムで汗だくになってるの1人だけです。


俺もなるよね。


ポタポタ垂れてるよ。床に。


それはちょっと汚いけどね、逆に。


やばいでしょ。だから拭かんといかんくて、いいんだけど、本当休憩時間もないし、本当にエアロビみたいな筋トレです。ですがそれのおかげで、本当なんだろう。食べてもそんなに太らないと思って食べてるといかんけど。そんなに食事制限もほとんどせずに、忙しくて食べて食べれなかった時期も結構多いけど、まじで痩せた。


なるほど。


はい、これはありがたいことです。


そうだね。


もうね、ブルーなるほどトレーニング行きたくないんですけど、毎週月曜日と土曜日。もう土曜日なんて、もう週末で嬉しい限りなのに、金曜日になると、やった明日土曜日だ!って思ってわくわくするけど、一瞬うーわトレーニングくるって、ちょっと半減する。


うん。頑張ってください。


はい、頑張ってます。


いや僕もね、ちょくちょくはやってますけど、めっちゃたまにね。


甘い。みんな甘いよ。もうあのトレーナーにつくと、まじでやらされるから。


いやでもだって俺部活やってるじゃん。


そう部活みたいなんだって。もうなんかもう嫌になってきちゃう。


部活みたいだって、俺部活だもんね。


そうそう。わかるわかる。わかるけど、部活の筋トレとかもさも嫌んなっちゃうじゃん。


いや別になんかね、慣れた。


そんな感じ。やっぱ自分で泳いだり、トレーニングしてるうちって、なんかこう、あえて自分を甘やかすときがあるじゃん。今日はちょっと疲れたなとか、自分の好きなトレーニングだけやろうとか。泳ぎもこれだけやろうとかいうときが。そうだね。じゃないとモチベーションが続かないからさ。


逆に追い込むこともあるけどね。


大会前とかね。


やったろ。いや、大会前、逆、逆。大会前は逆にやっちゃいかん。そうそう、だから大会前とかじゃなかったら、いや今日やったろって、なんかやる気になるじゃん。そういう時とかは何か、ちょっとちょっとしんどめのやつやったりとか、してる。


うん。しんどめね。もういつもしんどいもん。でもね、多分性に合ってるプライベートトレーナー。と思う。会う人と合わない人といるみたいね。


多分ね。


多分そうでしょうね。でも合ってる。その何て言うのかな。ストイックさっていうか、厳しさが。なんかぬるい感じだとさ、鍛わってる感じしないじゃん。


確かにね。でしょ。物足りないなっていう感じのトレーナーさんだと、ちょっとあれだから、なんかちょうどいい。けど、ちょうどいいとは決して言いたくはないけど。でも、しんどいからね。でも、ちょうどちょうどいい。ちょうどいい、ちょうどいい。まじでちょうどいい。


はい。そんなわけで。はい。しっかり綺麗に痩せた私でした。はい。


今日は、早速本題にね。本題。はい。なんか昨日最近結構、なんか日本語めっちゃできる生徒さんとかと、喋るんだけど。そういう授業あるんだけど。なんか大学の授業で、もうすぐ中間テストがあるからっていうふうで、漢字の復習をしてたのね。


その中に、次の外国の、外国の国名を表す漢字を一文字で書きなさいっていうのが、10個ぐらいあって。


難しいね


難しいでしょう。これ日本人でもさっと答えれないなと思って。


いや、多分、あのね、主要なとこは知ってるよ。だけど多分ね。ちょっとマイナーってか。何となくさ、若干外れてくると、もう無理になる。


主要なとこって何となくわかるじゃん。何でわかるんだろう。サッカーのさ、試合とかでさ。なんか何となくわかるなと思ったのが、なんかスペインとかヨーロッパとかは何となくわかって。何でかなって、あれさ、何、サッカーの試合の、その得点表みたいなスコアを下に出すときとかってさ、一文字で出したりとかする、するじゃん?


例えばそプロ野球だったら中日の中と阪神の阪みたいな感じで。それで漢字で出てるっけ?出てないかな。


出てないと思う。


出てないっけ。


だったら、あの旗にしてるもん。


旗だよね、旗か。ぱっと見分かんない。どっちがわかるんだろうね。もう今はあんまりあの漢字見ないけど。


見ないねなんか、でも本当になんだ、こんなに堅苦しいさ、条約とかにしか使われないじゃん。


最近そういうのにも、そうそう、そういうのにもう未だに例えば何とか首脳会談?日米首脳会談とかには必ずまだ出てくるもんね、あの漢字。


本当にでも1個それに関して言いたいんだよ。何?なんか、アメリカってさ米じゃん。日本語で言うと米じゃん。なんで米なのにさ、まずいの?


まずい?アメリカの米が?それは知らん。なんかねアメリカが何で米かっていうのを、さっきいろいろ見てたんだけど。まずねそのそれが、使われるようになったというか作られたのが、諸説ありだけどね、諸説ありだけど。


多分、江戸時代?


まあまあまあ。だよね。


室町時代。いろんな諸説ありね、諸説ありだからね。室町時代に作られた。その書物みたいなのをもとに、江戸時代とか明治とかの、もっともっと外国人が来たじゃん鎖国の後とかに。まあそうだね。そうそうそう。


それのそれを元に作られてるからっていうので、あとはその中国の漢字表記をもとに作られて。例えば室町時代の書物に中国から来た書物の中に、何か書いてある漢字をもとに作ってるからっていうふうで、何か作られたのがその漢字か、各国の漢字表記だそうです。


で、アメリカさっき調べたんだけど。アメリカはどうして米なのかみたいな、というのが、多分明治ぐらいの人か、江戸時代後期の人が、アメリカっていうのをアメリカ人とかアメリカを、アメリカでしょ。アメリカでしょ。


で、「メ」にアクセントが入ってるから、すごくね。うん。当時の人は、メリカしか聞こえないから。メリケン。メリケンって、言ってて、それ、それで米?を使った。「メ」?「まい」だけどね。


みたいな、なんかなまってみたいな感じよね。ユーラシア大陸のでき方みたいなもんだ。


何それ。


ユーラシア大陸って何でユーラシア大陸になった。ていう名前になったかっていうとさ。ユーラシア大陸ってさあ、アジアとヨーロッパじゃん。アジア、ヨーロッパ。


ユーロ、アジア、、、ユーラシア


みたいなふうに何かなまってたっていうのが説だよね。


でしょうね。だから、マイ(米)、リー(利)、ケン(加)か。もしかしたら中国で米を「メ」っていうふうに言ったかもね。わかんないけど。


「め」っていう発音だったかもしれないし。わかんないけど。メリケン、メリケン。アメリカンが多分、、、。メリケンって聞こえてたんだって。当時の人は、この間のさキリシタンの話もそうだけど、クリスチャンじゃん。当時のひと耳悪すぎじゃない?違うよ。リスニングできなさすぎ問題。


だって昔さてそんなん。今は差はあれ、ある程度だよ。そういう何だろうな。英語の訛りっていうかさ、みたいなこと。カタカナのは言葉がいっぱいあるわけじゃん。だからなんかある程度さ発音とかを推測して聞けることが聞くことができるんだけど。当時ってマジで何にもないじゃん。


そうそうそう、だってさ日本語ってさ、、ひらがな50、50音。ま、46音だけど、プラスあと、きゃ、きゅ、きょ、にゃ、にゅ、にょと、ば、とかなんかいろいろ入れて変なやつとかも入れて、それだけしかないじゃん、多分。


25?で、ざっと60何文字ぐらいしかないじゃん。それを使って、数多くの英語とかさ、あとスペイン語フランス語の発音を表すには、大変だよね。


無理だよね


無理だよね。それはちょっとおかしくもなるよね。だってさ、この間見てた映画でもドイツ語のさ、ヒットラーっていうじゃん。ヒットラー。


言わない。


これポッドキャストで流していいのかな?この名前?


いいんでいいんじゃないの?過去の人として。




ヒットラーの「ひ」の辺なんかもほとんど、「ハッ」てもう息だけみたいな。「フッラーー」って言ってたよ。っていうのは結構ドイツ語多いらしくて。なんかドイツなんかそういう勉強するのが好きな子がいて、教えてくれたもん。ほぼ、何か息だけみたいな。


ハッ、ハッっていうのが多いらしい。ドイツ語フランス語とか。


っていうか大体の言語そうだよね。だからさあ、なんだろうな、子音だけで成り立てるじゃん。でも日本語って、全部に関してさ、母音がなきゃ駄目じゃん。変なんだだけどね。ちょっとそこは。そうだから平たいっていうかさ。


平たい?英語とか外国語をカタカナにするとすごい変なんだよね。


わかるわかる。カタカナめっちゃ難しいっていうもんね。文字じゃなくて、読めても何?ってさ。全然わからなくてよく考えて、これか!みたいなね。それはうちらが漢字で漢字を読んで、何、例えばアメリカだと「亜米利加」って書いてあるじゃん。何これ、ああアメリカのことかっていうぐらいのリアクションと同じ。


ということで、イタリアは何?何どういう字かわかる?


伊藤の伊でしょ。


そう伊藤の伊。それは簡単なんだよ。スペインは?


西。


そう、スペイン、西なんだよね。でもちょっとそれに自信がなくて、何でスペインが西なんだろね。あれ。「す」って読む?だって読まないことない?西って。にす。にし、にし、にし、にすみたいな。


その辺はわからん。


あとさ、スペインは西って書いちゃうとさ。西って西欧諸国、ウエスタンの代表みたいになるじゃん。なんかスペインにもう西ってつけちゃいます?みたいな。気持ちにもなった。


確かにちょっと変だよね。


でしょ。スペインに思いっきり西使ったよって。うん。でしょう。全部さ、なんか主要都市とかも、漢字があってロンドンとかパリとかね。


でも本当に中国語から多分来てるんだろうね。中国の漢字から。


まあね。


本当にだって、それが多いんだろうね。


オランダは知ってる?


何だっけ、蘭でしょう。


蘭、蘭。なんて、木?違うな。難しいよね、あの字?


草かんむりに門みたいなやつでしょ。門に東でしょう。


左。左何がある?木?


オランダの蘭でしょう。


オランダの蘭て何?左あるでしょう。何か。


ないよ。草かんむりじゃないの?


だけ?


ちょっと、、、。広告多すぎない?あのネットの。ええ、、、アメリカ、アルゼンチン、オランダ。草かんむり。本当だ、何もだった。らん。なるほどね。カザフスタンとかさ。


そんなのしるか。


カザフスタンて結構新しい国じゃない?もう無理やり作ってるよね。


だってソ連が解体されてできた国でしょ。


最近作ったでしょっていう感じの。カナダわかる?カナダ。


カナダわからん。


わからんでしょう。なんかやばいわからんと思って調べた。昨日。その授業をしながら。加える。加藤の加です。


ちょっと思った。


簡単すぎないと思って。


まあ伊藤の伊だからね。


「か」ってまだ他にもあるからさ。カザフスタンのさ、カザフスタンの「か」なんて、香りだよ。カナダも香りにしてあげてもよくない。昔からあるからね。だから略称例。日加首脳会議。だから日本とカナダの、大統領の何か会談なると日加首脳会議だ。


ちょっと変だな。変だね。韓国とかあるからね、


韓国はだって。大韓民国だから。


そうですね。漢字ですね。そうなんです。あとね、なんかさ、これもどうなのと思ったんだけど、ギリシャのギリシャは希望の希に、このさ、もう一つの、ギリシャね。これネズミって言う字じゃない。違う?


違う。


ネズミにすごく似てるけど、めっちゃなんていう字かわかんない。これ何て言う字だろう。今回漢字の話ばっかりしてるから、リスナーされ、全然わからないっていうね。Webを検索で調べてみよう。ろう!あ、ろうそくの蝋だ。わかった。そうだね。じゃあいいね。何か希望のネズミかと思ってさ。ひどい付け方してるなと思ったけど、希望の蝋っていいね。しかもギリシャ。


わからんけど。


何となくギリシャってどこ。すごいバカなこと言ってる。あれか、あれだ、ヨーロッパのあの、イタ、イタリア、、何か、ギリシャローマってよく言うじゃん。


だからイタリアの近く。


ちょっと遠いけど。


ギリシャローマって言わない?昔、昔の。


言わないね。


昔の大きい国じゃないギリシャとかローマって。あれ?ギリシャって。オリンピックの発祥地じゃなかった?それローマ?ローマ?


オリンピックは確か、確かね、確か。なんだっけオリンピックだね。


オリンピック、違うって。どこ?どこの国?ギリシャじゃない?でしょ?アテネ。アテネじゃない。


ちょっとヨーロッパの話がよくわからない。ふうん。ギリシャ、なるほどね。ヨーロッパは漢字一文字なんて、表すか知ってる?


ヨーロッパ?洋楽の洋。わかんないけど。


違いますね。違いますね。欧州の欧。


なんで?


まあ。欧だからじゃない?なんかあれじゃない。だってそういう、欧州っていうぐらいだしさ。あとは何があったかな。その地域を表す言葉も1文字で書きなさいって書いてあって、アジアはわかるでしょ。


アジアはあれじゃないの?1文字だったら。むずいね。


そう。悪いの上、上ですかって言われて。そうです、って言った。表現の仕方、と思ったけど。悪いの上のやつ、そうですね。そうそうそうそうそれそれそれ。アジアはそれじゃん。なんでヨーロッパとアジアしかないんだろう。


あとどうしてオーストラリアは、、、オーストラリアはわかるでしょ?


豪でしょ。なんで豪なんだろうね。ゴーストラリアって聞こえたのかな。オーストリアは何って思ったの。そんときの。さっき。オーストリアは何か。そうだね。奥みたいな字?


奥だね。


何これ、なんかオーストラリアも「リ」しか違わないのにさ。なんかあれじゃないと思って。全然違うじゃんと。


ゴツかったんじゃない体が、みんな。


そういうこと?オーストラリア?


わからん。それに関しては。中国語の範囲。


そういうことか。中国語から来てるかもしれないしね。


豪。豪だよね。なんかさだからさ、例えばアメリカに行くことは渡米て言うじゃん?オーストラリアに行くことは渡豪っていうんだって。


うん、そうだよ。まじで。そんなこと言ってる人聞いたことないんだけど。


逆に今から渡米してくるわっていうやついないでしょ。


まあでも、なんかその文章で、何か例えば天皇陛下とか、安倍首相が、、、。いつまで安倍首相て言っとんだってね。岸田首相が渡米したとか、米国入りしたとか書いてない?


だってアメリカと一番仲いいじゃん。日本って。まあね。だからそりゃそりゃそうでしょう。


でもさ、なんか渡露したとかないじゃん。ロシアに入ったからさ。


ロシアってあんまり行かないじゃん。


あんま行かないけど。


多分あるんだろうけど。


渡韓とかさ。なんか韓国?でも渡豪。渡豪。渡るに豪で渡豪?大陸だから?


わかんない、でもそれは。


何だろうね。わかんないけど。豪、渡豪だって。渡米はよく言うよね、本当によく言うけど。


渡米は結構言うね、確かに。


はい。そんな感じで変な。漢字を見てもそうだし、そう思うとさ、なんかさ、昔の人は自分の聞こえた雰囲気であれを作ってるでしょ。漢字を作ってるでしょ。て思うと、何か今の若い子たちとか、今の人たちって、だいぶ耳が英語と外国語慣れしてると思わない?


確かにね。そうでしょう。それはいっぱい文化が入ってきてるからさ。そう聞くしね。


だから、もう何だったら、なんかYouTubeとかもさ、新聞とかに書いたとて、カタカナとかじゃなくても英語で書かれたりとかしない?YouTubeならYouTubeとかさ。


多分だから英語で書かれた、英語表記で下に括弧で(ユーチューブ)て出るんだと思う。


なるほどね。カタカナでね。読めない人のためにね。


みたいな感じになるんじゃない。


アップル社っていうのはもうAppleってか英語で書いて、(アップル)社ね。なるほどなるほどね。ってなるかもね、多分ね。なるほどなるほど。


あんま新聞読んでないからわかんないけどさ。


でもさ、今のうちらの時代とかなんて、まださあ、英語とかを、例えば中学で習うときね、まず最初に英語のカタカナ、英語の何かアルファベットの上に、何かHelloだったらそのHelloの上にカタカナで、何か読み方書かされたぐらい、カタカナを発音を教えられたのね。


教えられてたかも。


教えられてた?うそ、その時代で?今も?


何かなんか教えられてたってか、、


途中から書いちゃ、カタカナにしちゃ駄目だって言われて、何かカタカナじゃなくしたこともあって。あったけど。カタカナ書くなって言われた。


とは言われてないな。


カタカナ書いちゃってた?読むのに、読みやすくするのに。書いたりとかして。


そういうやついたよ。なんか、わかんないから。なんか、なんかとりあえず読み方わかんないから。それでテストでそれが出たら駄目だからって言って、対策してたけど。それが出たことは一度もないからね。


カタカナにしろって。


違う。どういうこと?なんか読み方を答えよってやつは。


読み方は答えれないじゃん、だって。


なんかどこにアクセントが付くかとかが多分出るんだろうけど。いやあね。なんか英語はだって英語でさ、発音があるじゃん。カタカナの発音ではないよ。


だからカタカナで教えちゃ駄目なのよって思うんだけどね。日本語をだからローマ字で教えちゃ駄目なのよ。って思う。それと一緒なんだけどさ。そうだね。英語読みしちゃうからさ。テレビを、テレバイ、テレバイっていうおじいさんがいて。バイじゃないんだよね。ビなんだよねって。


でもBIって書いてあるとどうしても。


ビタミンをバイタミンて読むみたい。


違う。ローマ字だから、BIって書いてあるの。Vじゃなくて。ABのBで書いてある。


Bias、biasと一緒だね。


それがもう、そもそも間違ってるからカタカナで覚えなきゃ駄目なんだよなって思うけど。ひらがなとか。テレバイ、テレバイって言っちゃうから。


日本の読み方でも一種類じゃない?割と。だから日本語の、、、。そういうあれのときはなんだっけローマ字。そうそうそうそうそうそう。読み方って一通りじゃん。でも英語はさ。


どうしてもカタカナ発音しちゃうからね。


例えばbit


ビのときもあるしバイもあるし、めちゃくちゃあるじゃん。同じBIでも。その発音が。だから、そこのひずみがやっぱりさ出てきちゃうじゃん。そうやって教えちゃうと。そうだね。


だから、結局その言語の文字で覚えた方が絶対早いし。


そうなんだよ。


韓国語もあの変な、変なんて言っちゃいかんけど、あの文字?


ハングル文字ね。


ハングル文字っていちいちさ、ひらがなと一緒で、音を表してんだってね。だからあれを覚えると、日本語のひらがなとかと一緒で、あれだけで、読めることを読めるんだって。発音はできるんだって。らしいよ。そういう文字らしい。


でも、英語はアルファベット26文字でしょ。だけどそれらの組み合わせで、発音するし、フランス語とかもそうだけど。


そうそう。あれはちょっと難しい。


フランス語、ドイツ語とか上に点々がついたやつあるじゃん。Uの上にウムラウト。あれ出てきちゃうともう意味わかんないよね。


わからんね。うん。でも、でもねよっぽど日本よりは簡単だからね。


日本語難しいね、ほんと。まあ思うわ、本当。


だってもうほぼ3つ、3言語じゃん、俺らって。


どういうこと?カタカナ、、、


ひらがなカタカナ、漢字の三つのさ、だって文字が三つあるとこって一個もないでしょ。ほとんど。


それもそうだし、ひらがなカタカナ。えっと漢字。まず文字が三つでしょ。それから、スタイルが何?


重箱読み、ゆとう読みとか、変な読み方とかね。


それもある。それもうっとおしいし。あと普通の会話の日本語と、あと、ですます調と敬語とは全く違うじゃん。全く違うじゃん本当に。


違うね。全然違うじゃん。なんかもうね、かわいそう日本語勉強する人。


なんだっけ、古文とかやり出したら終わりだよ。


古文はさ、文はひらがながちょっと入ってるけど。


違う、そこでも読み方違う。


読み方違うし、「けふ」とかね。だから「きょう」が「けふ」でしょ。とか、「ちょうちょう」が「てふてふ」でしょ。だからその、あれはもう違う書物だよね。プラス、それが、漢文になってくると、もう中国語じゃないですかって思っちゃう。ね、なんかもういろいろ入り乱れてて、日本語、超難しいと思う。本当。


まあね。うん。皆さんお疲れ様です。はい。でもなんか最近日本のリスナーさんのシェアが、日本と、あとベトナム、台湾とかも多いんだよね。


そうなんだ。


アメリカがちょっとだけ減ってるけど。まあこれを聞けてる時点ですごいけどね。


これ聞けたら本当によっぽどだよね。


よっぽどの人たちですね。


なかなかこんなの聞けないからね。


でもこのレベルの人ってまあまあいるんだよね。


それはえぐい。


でしょう。だってさ、お母さんが教えてる中でも、3人はもうこのレベルだからね。すごくない?


このレベルちょっとね、えぐいね。


えぐいでしょう。とんでもない。すごくない?どうやってここまで来たって逆に思うけどね。うん。でもいろいろね、日本人でもほらみゅうちゃんみたいにさ、外国に住んでたら。共通するのはやっぱ日本に住んでるのが、ことが長いとか。そうそう、日本で結構。何回も来たことがあるとか。


あともう、まずそこが絶対共通してる。日本に住んだことがある。留学したことがある。もしくは親が、どっちかが日本、日本系の人。ていうふうで家でも日本語喋ってたっていうのが。そこは共通してるから。みゅうちゃんみたいなもんですね。


でも、独学で時々本当にこのレベルまで来る人がいて。すごいよね。それはすごいなと思う。でもそういう人も絶対日本には来てるね。なんか面白い?


まあねと思って、別に。


はい。そんなわけで、日本語は難しい。漢字。しかも漢字は難しい。


いや本当にそれはある。


当て字になった、国の読み方とか。国の読み方とか。昔中国行ったときに、なんかインスタントコーヒーの粉があって、なんて書いてあんだろと思ったら、よく見たらね、ネスレだった。それめっちゃ当て字で書いてあった。


どういうこと?


ねが、、ネスレの漢字なんだろう。だから中国も音で多分、、。ネスレってどこのか会社だろう。アメリカかな。


知らない知らない。


ネスレってコーヒーの会社で。でも、ネスレ日本じゃなくて、アメリカじゃないかな。


アメリカなんだ?わかんないけどね。


それ日本とか。スイスなの。ネスレってスイスなの?知らんかった。


コーヒー会社?


絶対見たことあるよ。ネスレ。


知らない。


ネスレ知らないの。これの中国語表記が、、、中国語。なんか、頑張ったなと思った。


違う。中国じゃないかも。韓国語かな。中国語のネスレ。


漢字表記かな?わかんないけど。


あれ。巣だった気がしたんだけどな。わかんない。


いやわからんわからん。


これじゃなかったけど。なんか、でも巣モスって書いてあったわ。ふうん。


そんな感じで.


なんかそういうのがあって。そうそうそうそうそう。何を言いたかったんだろ。おもろいなと思ってめちゃくちゃ一生懸命感じにしてるなと思って。だから、もしかして中国行ったらAppleがTwitterとか。


多分全然違うと思う。


全部漢字で書いてあんのかな。すごいね。


だって、日本で手紙って書いたらさ、手紙じゃん。はい。何、letterっていう。だけどさ、なんか中国とかだって、手紙って書いたらさトイレットペーパーのことだもん。みたいな。


だから日本が例えばAppleとか、そういうのをカタカナ表記してるのと一緒で、だから中国人も音で拾って漢字表記するんだ。


みたいな感じかな。なるほどね。だから当て字が生まれるんだと思う。なるほどね。俺らもカタカナも要は当て字だからね。


そうなんだよ、大いなる日本語だからね、あれは。英語だと思っちゃいかんよね。カタカナ語が多くて。意味がわかんないよって言ってる人いるけどさ。いやもうあれめっちゃ日本語だからって言いたい。本当。


一番日本語だよ。


もう最も日本語。全然外国人に通じないからねって言いたい。


はい。そういうわけで、日本語は相変わらず難しいなと。外国語はね、語学は相変わらず難しいなと。まあね。思いました。


今、語学を取り扱ってるチャンネルですけれども。


珍しく語学を取り扱ってみました。一つも語学のチャンネルのくせに語学の話しないけどね。


まあそうだね。


でもこの自然スタイルが好きという人に好まれて聞いてます。聞かれています。ありがとうございます。


だから新規さんを取り入れるっていうね。ベタな面がある。


これで?今のこのトピックで?絶対無理だと思うぜ。まあいいや。


はい。というわけで、終わりたいと思います。それでは皆さん、漢字の勉強頑張ってください。ええっとこのスクリプトは、このスクリプト超難しそう。漢字めっちゃ出てくる。YouTubeじゃなくて、Webサイトの方から見ることができます。


はい。チャンネル登録、高評価後、あとはコメントの方もぜひよろしくお願いいたします。


お願伊します。それではまた次回も聞いてくださいね。さようなら。さようならー。


3 views0 comments

Comentarios


bottom of page