top of page
Search

暮らしやすさ大研究!日本の住みやすい都市トップ10!Exploring the Liveable: Japan's Top 10 Cities for Quality of Life

Writer: Makiko KatoMakiko Kato

 

 

炭酸泉


日本語とらのまき。はい、始まりました日本語とらのまき、まきこです。


とらです。


このポッドキャストは日本語教師のまきこと高校生のとらとでお送りしています。


いいね!炭酸泉。


あの、急に何?という人いると思うんですけど、僕はこの間ね東海オンエアの動画を見てたんですけど、なんか10分で、10分間で仮眠を取れっていう、眠りにつけっていう勝負したんですね。


それでいろいろ試行錯誤してお酒飲んだりとか、マッサージ屋を呼んだりとかしてたでんすけど。それでね、1個出てきたのが、あっつあつの、炭酸泉にぶち込むっていう。


炭酸泉て、温度低くなきゃできないんじゃない?


いや、いやだから、、


炭酸って、、


普通の外のさ、あれとかじゃなくて、お風呂屋さんとかじゃなくて。


日本で?炭酸。


だからもう四十二、三度とかのお湯にして、そこに炭酸泉、なんか炭酸入れると炭酸になる、なんか、、やつがあるんだって。


あれ、バスソルトみたいなやつね。なんか、、ソルトじゃない。入浴剤でしょ。


多分そんな感じのやつ。


バブなバブ。


バブじゃないと思う。ガチ炭酸泉になるらしい。


へえ。でもそれ何、温泉の炭酸泉にするには、めちゃくちゃたくさん入れないと。やっぱ。


バカたくさん入れてたよ。


そう。家庭用で作るにはバカたくさん入れないと駄目なんだって。だからそうするとなんかあんまり良くないらしい。


一袋と全部入れますって。


大丈夫なのそれって。


知らない。全部ぶち込んで、そんで入ったんだって。で、暑すぎて悶絶した。熱い!!って。


炭酸泉になると熱いってこと?なんか、、。


もう元のお湯が42度だもん。


42度はちょっと熱いね。


でも、バカあっちんちんにして。あ、今の方言なんで、あんま覚えなくていいです。熱いって意味です。


名古屋のね、やばい方言ね、はい。


はい。炭酸ってね、なんかあんまり暑いと炭酸が抜けちゃうんだって。だから炭酸泉て、炭酸泉ってどこも低めじゃない?


ぬるめだね


そうでしょ36度とか7度いかないぐらいにしてるじゃん。


でもさ、じっくりその長くつかるわけないから。


そうそう炭酸泉て長くつかって、休むから。


でももう、バカ熱々にして。


もう温泉だねそれは。


多分わからないけど大量に入れて、入れて入ってバカ悶絶したんだけど。そんででも炭酸泉で眠くなる、、


さんさんせん?


炭酸泉です


はいはい。


あの鼻がつまり始めました。炭酸泉の効果で寝るんじゃなくて。それで熱々に体をして、1回熱々に体を熱して。


疲れさせるってこと?


違う、それで疲れさせて。さらにそこに氷水をぶっかけるって。擬似サウナっていう。


なるほどね。それで、ととのう?


で、なんだっけ寝かしてたんだけど。そのヒーリングで、それでヒーリングミュージックって聞かせてたんだけど。それがあの、メンバー自作で、だいぶひどいのだったから。「寝ろよ、カス」って。「寝たか、カス。おい、カス!早く寝ろよ、カス!」ってぼろくそ言って、あれだよ、結局寝れんかった。これがなきゃいけたけどなって言われてた。っていうのでちょっと引っ張ってきたんですけど。


なんのこっちゃ。いや、でもね炭酸泉いいね。あのさ、思い出した。昨日ちょうど行きたいと思ってたの、温泉に。


そうなんですか。


なぜなら昨日、ゲリラ豪雨っていうのがあります。夏夏の風物詩、よくあるね日本では。夕方になると土砂なってふ昨日すごかったじゃん、すごかったねはいそれで、大急ぎで2階の窓を閉めに行って、じゃないともう2階が水浸しになるんでね。


はい。それで閉めてたらなんですか。雨で濡れた床ですっ転んで。


転倒。


はい転びました。久しぶりにスノボ以来転びました。あの転び方。ダーンて転んで、いたたたと思ったんですけど。だんだんねちょっと腰が痛くなってきて。昨日の夜思いました。サウナ行こうかなって。


どういうこと。


サウナとかそれこそ。


起承転結がバグってた。


いやでも炭酸泉とか、サウナって、あの、うちらのねそのダンスの先生も言ったけど。サウナって要は熱と冷たいを。熱と冷たいね。熱と冷を。


温と冷の事?


そうそう。繰り返すでしょ。それがやっぱり急速に疲労回復するんだって。ダンサーもするんだって。なんかね、ホッカイロとかでぐわっと温めて、自分の痛いところを膝とか腰とか、そっから今度アイスノンでガって冷やしてっていうのを繰り返すと、やっぱ治るとか、回復が早くなるんだって。


要はあれだっけ。アイシングとかの意味だから。


そんな感じ。そうそうそう。だから、もう腰痛いし。何か温泉でも行こうかなと思った昨日の夜でした。はい。では、このスクリプトも、、、。


ちょっと待て待て。締まりが良すぎてさ。違う違う、まだ5分くらいしか経ってない。


今日5分くらいっていうことで、ダメですか?


別にいいけど。リスナーさんは切れるよ。


このポッドキャスト、、このスクリプトも、もういいや。もう噛んだし。何だっけ。炭酸泉っていうからだよ。違う違う、もういいですか。入りの話は。はい、小話ね。入りの小話。はい。何ですかね、今回、そうそうこれがね、実は流れてるときは、何日ですかね。7月も夏休みも始まってて。


23?


はいそれぐらいですね。はい。そうですね。今、細かく計画を立ててんですけど、テレビ局のアシスタントかって思うぐらい。実は7月、今年の7月終わり、夏休みの初めぐらいから、7月21日か。めちゃめちゃ正確な日にちをいうと7月21日から8月28日まで。とらくんは日本にいません。27日です。2


7日です。


27日です。27日までいません。え、27日で28日に着くですね。


違います。


そうでしょ。


違います。27日に着くんだっけ?


違います。


大体飛行機って次の日に着くよ、オーストラリアって。言ってますけどオーストラリアに行きます。オーストラリアはメルボルンに行きますので、オーストリアのリスナーさんそしてメルボルンの在住のリスナーさんがいらっしゃったら、ぜひぜひご連絡ください。


はい、たった今調べたんですけど、2023年8月27日の3時10分です。


ごめんなさい。


着、、時間まで言ったね。


3時10分に日本に着く飛行機?


かな。はい。


あれそんなんだったっけ?


だってこれだもん。


26日の、26日の夜中12時とかに出てってやつかな。


そういうことです。27日のにつくのか。28とばっかり思ってた。なんで28と思ったんだろう。わかんない。そう。そうですか。そうみたいです。28日に日本に着きます。なので、オーストラリアの皆さん、オーストラリアって言っても大きいからね。メルボルンにいらっしゃって、もし聞いてる人がいましたら、ぜひぜひ会いに行ってください。


はい。あれ、あれとらくんじゃない?ってなったら、はい、あの果敢に話しかけてみてください。できれば日本語でお願いします。あんまり英語でガーッてこられると僕あんまりわかんないんで。


でもどうやって見つけるかだよね。


マスク状態?わかんない。


だって、Patreonでしか動画公表してないし。なんでそれを機にちょっととらくんと会ってみたいって人は、、


メールください。


いや、駄目です。メールじゃなくて、Patreonを見て、どんな特徴かってのをつかんで、僕に話しかけてみてください。


まあね、それでもいいし、ぜひぜひメールくだされば、何だっけ、あの、会う場所セットアップして。いいじゃん、レスナーさんとミートアップ。楽しそうじゃん。


俺だけですか。


うん。頑張ってください。


美味しいご飯に連れてってくれるなら、行きます。


いいかも。メルボルンのおすすめの場所とかね。教えてくれたら。お母さんはメルボルンに住んでいたのであれなんですけど。どうだろうね、どこがおすすめかわかんないな。でも、大体私はあのチャペルストリートっていうところにいつもいつもいるよねって言われたぐらい。そのおしゃれな、原宿の竹下通りや表参道みたいな感じかな。


知らない、俺表参道行ったことない。


本当。そんな感じの何か、いいところがあって、そこいつもいつもほっつき歩いてました。なんか気分が良かった。でね、そうそうそうそう、なんかたまたま見てたYouTubeが、なんかオーストラリアの話になってて、オーストラリアで人気の都市。ていうか住む、住むのにベストな州だったかな。州とか。ベストな州だよね。そうそうそうそうYouTubeでやってたんですけど。はい、いろいろ見てて。ウエスタンオーストラリアっていってたから、パースの方かな。も、上がってたんだけど上位に。1位はどこ?1位はどこだ?って。やっぱシドニーかなと思ったら、いややっぱりビクトリア州でした。メルボルン。


わかんない。


ビクトリア州メルボルンがあるところです。あなたが行く。


メルボルンてメルボルン州じゃないんだ。


うん、だいぶわかってないですね。


だってあの日本以外の土地はあんま知らない。


メルボルンはビクトリア州というところにあります。元々メルボルンがオーストラリアの首都だったのね。


そうなの?


要は京都だな。


あれシドニーじゃないの?


それからシドニーに移った、違う違う、それから、キャンベラに移ったの。


それは知ってるけど。


シドニーは東京みたいな感じじゃん。知らないと思うんだけどね。思うけど。オーストラリアは、なんか、やっぱカルチャーの何て言うのかな。何かスポットっていうか、文化的、な首都っていうか、もう言えない日本語で。そんな感じ。いいところで。とにかくねいろいろアートとか音楽とかにあふれる街で、いいところだし。あと住みよい。なんかもう何年連続かで、世界一住みやすい国で選ばれた国なのね。今はどこかわかんないけど、でも未だに多分上位には入ってると思う。世界中で一番、世界一住みやすいとか、その住みやすい都市No.5には絶対メルボルンって入ってると思う。


なんで住みやすいかわかんない。でもとにかく住みやすかった。なので、いいと思います。行ったら楽しいと思います。なので、初めての語学留学をするとらくんを皆さん応援してあげてください。


はい。クラウドファンディング待ってます。


はい、その間は、なので、収録ができないので、いろいろと、どうしようかなと試行錯誤している毎日です。はい。なので8月のポッドキャストはちょっと、いろいろ変わるかもしれませんが、またお楽しみにしていてください。


で、そのメルボルンがね、世界で住みやすい都市だっていうことで、それ繋がりで、調べてみたんですけど。日本でね、それまたデータによるんだけど、住みやすい都市ランキングを調べてみました。住みやすい街ランキング。1位どこだと思いますか。1位から言うなって。


オーストラリアですか。


メルボルンじゃないよ。日本ですよ。


なんだよ。


日本の住みよい町。


下からお願いします。


下から行きましょう。当たり前ですね。1位から発表するの。


盛り上がりがないからさあ。


10位ぐらいからにしよっか。これでも本当か?10位ね、10位。


京都府京都市。うーん。京都って住み良いか?


わかんない


旅行してるだけであれだけど、京都市なんか本当特にごちゃごちゃしてるじゃん。


すいませんいいんですか。先にみんな、皆さん多分、リスナーさん楽しみにしてると思うんで先に言っておきます。


佐川県47位!以上!


県じゃないけどね。佐賀ね。下の方見てみましょう。都市だからね。佐賀県はですね。


すいません、佐賀、佐賀リスナーの皆さんちょっと1回いいですかね。今探してる途中に繋ぎの話としてですけど、一応僕もね観光名所みたいなとこ調べてみました。そしたら、実は吉野ヶ里遺跡が佐賀県ってことがわかって。


それ言ったって。佐賀のときに。


言ったっけ?


聞いてないな。


いやもうあんま覚えてないんで、僕。


ね、1都市


やっぱそうですね。はい。100。もう100、ベスト100の中に入ることはないです。


はい。100の中の90位何か知ってますか?


どこですか。


愛知県岡崎市です。あなたの好きな。90位だぞ。でも都市だからね。47都道府県じゃなくて、何々市だからたくさんある中で100位に入ってるっていうのは、岡崎市はまあ。


その理由を簡単に考察します。やっぱり東海親が大きいかなっていう。


ちょうどこれクリックしてみましょうか?岡崎市といえば、岡崎城。生活、人口とかしか出てこないな。


岡崎城は、もう面白くない。


岡崎城ちっちゃいよね。


あの僕も行ったんですけどそんなに面白くない。


はい。岡崎市の投稿一覧。岡崎市田舎でもなく都会でもなくちょうどいい町で大きな城がある。大きかないな。


不満な点、交通網が悪い。悪い。バスの繋がりよくない。それは知らん。中心部が閑散としていて街の機能がきちんと機能してない。ああそう。非常に残念な町。はい。岡崎市は東海オンエアで有名になっただけです。


いや東海オンエアが一番なんだから。


90位だもん。はい、いいですか10位、京都市、京都府京都市。あんまりこれは賛成できません。


そうだね。


京都って道狭いじゃん。電車で暮らすならいいけど、京都って。なんか運転とかしにくいしな。電車で何とかなるからさ。


東京とかも同じじゃない?あんま車持った人がいないとかさ。


そうかもしれないな。はい、9位。埼玉県さいたま市。


わかんないわかんない。わかんない。


う、


すごく大変なさ、電車に乗って。


常にラッシュだからね。


そうそう東京に働きに、、遊びに行くならいいけど、働きに行くために埼玉に住むのはおすすめじゃないと思うな。でも9位なんだ。


8位。兵庫県神戸市。


わからんでもない。


大体大きい都市ばっかりだね、これ。大きい年はそこそこやっぱ何でもあるからね。


でも、神戸ってね、何もないよ。名古屋ぐらいあんま何もない気がするな。そんなに見るとこないな。でも住みよい。山も海もあるから住みよいかも知れない。はい。いいですか。7位。いいですか。


いいよいいよ。


7位。愛知県名古屋市。来ました。


懸念しますよ。


ちなみに前回の順位4位です。これ何のデータだったんだろうね。


何で下がった?


何で下がったんだろ。はい、名古屋の住みよいところを聞くと、交通の便がよく。確かにね。


いっぱいあるもんな。


商業文化施設も揃っていて便利なのに、東京ほど人が多くなく住みやすいということが挙げられます。確かに。だから中途半端な都市は住みやすいんだよ。まあね、うん。あの観光名所ではない。住みやすいかも。こっからが笑える。いいですか、レゴランドや。水族館の他に博物館なども多数存在するので、子供に嬉しい施設が盛りだくさんです。


これ、確かにこれはいいかもしれん。いいっていうか、育児はしやすいかも。なぜなら、レゴランドね。レゴランドできたときはもうさ、レゴランドちょっと子供っぽいじゃん?


ああ、行かないね。


そうでしょ。だから、うちらはちょっと行く機会を見逃しちゃった感じなんだけど。レゴランドもあるし水族館もあるし、科学館とかあとほらジブリパークも。


ジブリパーク、ジブリパークは違う。


ジブリパークの前はあれなんだっけ。なんか愛知。


愛地球博記念公園ですか。


愛地球博記念公園はなんか子供が遊べるさ、なんかただで遊べるスポットになってたじゃん。すごい大きな。


でもね俺そこ遊びに行ったんだって。そこで鬼ごっこしようぜって。


あそこ中学生とか言っちゃ駄目だから。行けるけど。でもちっちゃい子がいるには、やっぱあそこ行きやすかった。


めっちゃかくれんぼもしやすかったよ。多いから。


楽しかった。あの施設まだあるでしょ。しかも無料。


いや、俺ら全然無料じゃない。


中学生も50円ぐらい?


全然安い。


でしょでしょ。だから、何か育児しやすいよねと思って。レゴランド、レゴランドは高いな。


ただ、交通の便が悪すぎる。


あそこはね、愛地球博の方行くにはね。


ひどいね。


それはある。子供に嬉しい施設が盛りだくさんです。それは多いと思う。確かに。だから子供が小さいうちは名古屋は、とても住みよいと思います。いろんな遊ぶところがたくさんあるから。特に国内有数の工業都市のこともあり、トヨタのことですね。科学館リニア鉄道館で義の科学館など科学に関する博物館が多く存在します。それは確かに。


何かね、昔のちびっこに関しては、本当に何がなんだかわかってなかったからあれだけど、多分今行ったら、まあまあ面白いと思う。


どこが。


科学館。


科学館?名古屋の科学館昔も楽しんでたよ。ディズニーランドばりに楽しんでたよ。


わーーってね。何かよく、理論とかよくわかってないけど、なんか不思議っていう感じでわかったけど。なんかね今行くと別の視点で見るね。


科学を勉強したからね。


波が伝わるんだとか。すげえって。


名古屋の科学館でさ、面白いよね。他の科学館行ったことないから知らないけど、名古屋の科学館ってさ、休みになると行列になってるもんね。


土日にあまりおすすめするあれじゃないんだけど、とにかくでも、あの子供たちはディズニーランドばりに楽しむ。ひょっとしたらディズニーランド以上に楽しめるスポットだよね。あそこは面白い。ただ親御さんのプラネタリウムで寝るのが、


そうですね。鉄板、鉄板ですね。


はい。リニア鉄道館とかもあるからあの電車好きの子供とかも来たいみたいよ。


電車好きじゃないな。


そうね。そうなんだよな。あとまた、ノリタケの森ミュージアム、徳川美術館もあるので、子供だけでもなく、子供だけでなく大人もいろいろな趣味の方が楽しめる、知識欲を刺激される街です。


なん、徳川美術館とか行かないな。


美術館なんて俺好きじゃないもん。


はい。ということで、住みやすい街7位、名古屋市でした。


はい。6位。大阪府大阪市。でかい都市は住みやすいってこと。


そりゃ、何で大阪が6位なの?2位じゃん。前回と順位一緒だよ。いいよ。まあでも東京ほどごちゃごちゃしてないし住み良いっちゃ住み良いのかな。


本当にこれが東京がもうあと残り5、全部占拠してたら、本当に怒るよ。


5位。東京都世田谷区。これはさ。


住宅じゃないそれ?


世田谷区?


住宅地やない?世田谷って。


商業施設や店舗が多く集まる。なんかお金のある人が住める感じの気がするんだけどな。そうなんだよね。世田谷とか。そりゃ見るところもあるし、公園もたくさんあるしいいと思うけど、なかなか簡単に進めるところじゃないよね。世田谷に家買ったよとかさ、マンション買ったよとかって簡単にできないよね。


それが同じことが言えるのが、はい第4位。東京都港区。住めるか!


住めねえよ。


馬鹿野郎。


金持ちじゃねか、住んでるところ。


芸能人か!だって港区女子っていう言葉が出るぐらい。港区といえば、外資系企業やおしゃれな商業施設が多く存在するエリア。そんなとこに住めるかい。無理無理、住み良いとかじゃないこれは。住めたら嬉しいなっていうところだな。なんで4位なんだ。


はい。第3位。これは納得できる。福岡県福岡市。


お!福岡切り込んで来た。


そう、福岡なんか昔からやっぱね、住み良いって言うんだよね。


そうだね。


福岡市といえば中心地へのアクセスの良さが人気の理由の一つ。そうだよね福岡、交通網がしっかりしてるし、あと人なんか、あの名古屋と一緒で大都市っていうか栄えてる場所がポーンって1個にまとまってるから、非常に住み良いですね。


あと温泉にも近いし。あと佐賀にもすぐ行ける。


佐賀なんか行かない。


佐賀ね、あのね、長崎に行く特急の中でシュッと通り過ぎた。シュッと通り過ぎた。


そんなとこで降りるやついないから。


いるかもしれんじゃん。シュッとね、通り過ぎるぐらいの小ささ。


いません本当に。佐賀に降りたことあるよって人、ぜひコメントください。


ま、福岡は食べ物美味しいし、でも見るところはあんまりないって言ってたけど、確かに見るとこあんまりない。で住み良い。観光名所じゃないところは住み良いんじゃない。


ご飯もそこそこ美味しかった。


そこそこどころかご飯美味しいじゃん。


ただ、ラーメンしかない。


確かに。


やっぱそう考えると名古屋の方がいいかも。


とんこつが嫌いな人と人は地獄。


確かにね、そうだよね。とんこつ食べれない人とかも地獄だよね。


とんこつ好きにしては本当に最高の場所なんだと思うんだけど、とんこつきらいなやつはもう本当に拷問でしかない。


九州ってきついよね。黒豚とかのさ、なんか、、


豚しかいない


豚しかいないことはないけど、黒豚の何か、角煮のラーメンとかいろいろ有名だから。そうだね。なかなか豚肉嫌いの人とかはちょっとね。よくないかもしれない。はい。


2位。これも納得できるかも。札幌市。北海道札幌市。


寒い。


寒い。確かに。札幌市にはJリーグバスケット日本女子フットサルリーグなどが出ている。


Jリーグって何?サッカー?


うん。バスケ日本女子、フットサルリーグなど本拠地にするプロスポーツチーム多数あり。そんなにそこは別になんか。


野球なくない?


野球もあるよ。


なんだっけ


日本ハムじゃない?


日ハムって北海道か。なんか隔離されてない。北海道だけ。


でもなんかスノボができるから、とか?寒いから住みよいとは思えないけど。ふうん。いいところかも。あの暑いのが嫌いな人はいいと思う。


1位。どこだと思いますか。


もう本当に。ええ岡崎が90でしょう。


俺岡崎よりいいとこなんてまず見たことないかな。


岡崎なんか、全然よくない。


だってもう本当に俺、岡崎1ヶ月住んだら、東海オンエア会えるよ。


はい。東海オンエアもういいですか。


ちょっと語りつくしたいけど、一応それは別の動画で。


でも、東海オンエアをこのポッドキャストで売りすぎだよ。みんなその、もしかしたらこのリスナーさんが東海オンエアのファンになってるかもしれない。


いや、本当になってください。


全然面白くないじゃん。めっちゃ睨まれた。はい。1位発表します。神奈川県神奈川市。間違っちゃった。ごめんなさい、神奈川県横浜市。


いやわかんない。


いや、横浜は住みよいと思う。


いやだって、飯ないやん。


飯だけじゃない。飯だけど人間の生活は。


そうだよ。


だけど、はい。今回11回連続1位の横浜市。


何がいい?


適度に都会、適度にお洒落。そして見るところもたくさんある。食べ物も美味しいんじゃない?中華街あるし。


中華料理も美味しくないから。


まあね。だから東京にすぐ行けるわりに、どうなんだろう混まないのかな?混むよな。はい。ますます便利になりました。そうそう、神奈川で便利なのよ。東京に行くのに、すぐ行けるから。埼玉と同じぐらいで、だから横浜なのかなと。


そしておしゃれな都市だし、大都会だし、はい。なんて、何が書いてあるか。たくさんか書いてありすぎてわかんないけどとにかくアクセスが良いということですね。はい。1個出てきた、ラーメン博物館そうです。


それは行ってみたいね。


なちょっとね日本人だけじゃないけどね。もう外国人の方もさー、やっぱラーメンが好きな人ってやっぱいっぱいいるわけじゃん。ラーメンは本当にすごい人気の日本食の一つとかね。


今ね、日本食でやっぱ昔は有名だったのが寿司とかだったじゃん。


天ぷらしかないんだよね、本当に。


天ぷら。好きだけどあんま食わん。だけどやっぱ今、その次ラーメンがすごい人気になったじゃん、日本食で。次カレーだって。


わからん。


これがブームなんだって。


インドいけ。


でもインドのカレーはCで始まるでしょ。でも日本のカレーはKで始まって、Kで書いて、なんかCoCo壱番屋とかココイチとかなんかね、イギリスとかに何、出てるらしいよ。


日本のカレーがなんか今度ブームになってるらしい。


もうカリーでいいって。


カレーはどうでもいいけど。とにかくラーメン博物館、横浜は住みよい街だそうです。それは言えると思います。楽しそう。まあね、ラーメン博物館しか言ってないけど、うちらはラーメン博物館に近いんだったら、ちょっと通いたいぐらい。


なぜならあそこの、博物館というだけあって、ラーメン博物館の中に日本の有名なラーメン。世界、世界中じゃない、日本中の有名店。北海道から南は九州まで。沖縄にラーメンはないわ。福岡、福岡とかの本当超有名ラーメン店が、ラーメン博物館中に入ってて、いろんな店に行けるっていうね、1ヶ所で。


なるほどね。


はい、横浜住みよいでしょうね。ということで日本の住みたい街ランキング。住みたい街ランキングだって。住みよい街ランキング?


おい間違えてるやん、趣旨。


でも住みよいでしょう。住みたい街。


やっぱ90位、やっぱ東海オンエアだから。


岡崎に住みたいはないな。


住みたいだろ。


住みたくはないな、交通の便が悪い。


それはわかる。


だって、どうやっていくの、あそこ?電車ってさJRと名鉄?愛知環状鉄道。それしかないじゃん。


あるから


そんなスーパーローカル鉄道しかないじゃん。二つしか。


よく考えたら、名鉄瀬戸線から、とかいろいろ繋がってるからな。


JRだと名古屋から。名鉄が二つぐらい入ってるってことでしょ。行きにくい、あんなとこ。とっても大変だし。はい。住みにくい街です。


はい、皆さんよかったら、東岡崎行ってみてはいかがでしょうか?


東海オンエアの売り込みはもうこれから禁止します。


ダメだよ。


ということで今回で、しばらくとらくんが登場してくることは、ないと思います。ないと思いますっていうとなんかあれだけど少なく、ちょっとしばらくの間メルボルンにいるので、出る会が減ってしまいますが、極力それを少なくするように、前倒しで収録しています。が、何回かいないことがあると思います。


もしその間にメルボルンで会いたいという人があればぜひぜひメールの方にご連絡ください。


はい、ご飯おごってください。


はい。そして電話番号を勝手に教えます。


馬鹿野郎。一番いかん、それはいかん。


住んでる場所を教えます。


いかん!


学校と学校のクラスまで教えます。


特定されるやん。


はい、なのでぜひ会ってみたい方、ご連絡ください。それではね、メルボルン楽しんできてくださいね。


はい。楽しんできます。


はい。では今回のスクリプトもWebサイトの方から見ることができます。字幕の方もYouTubeの方で見られるように頑張りますので、ぜひチェックアウトしてみてください。それからインスタグラムの方も、メルボルンからあげてくださいね。メルボルンの、、。


できたらあげます。難しいと思うけどね。


もうインスタ映えスポットはたくさんあると思うよ。


いっぱいあると思うよ。


うん。あとコーヒーが美味しいから、美味しくコーヒー飲めなくても。


嫌いなんですけど頑張ります。


でもコーヒーの街って言ってた、YouTubeでも。それはいえる。


あそこにいたときは本当ちょっとカフェイン中毒になりそうなぐらい、コーヒー飲んでた。


ちょっと、、、飲んでみて。はい、今日じゃなくて、今度飲んでみます。


はい、YouTubeもチェックアウトしてみてください。インスタ言ったし、はいどうぞ。


はい。めっちゃぐらついたねチャンネル登録、高評価、後はコメントの方もぜひよろしくお願いいたします。


よろしくお願いします。では次回も聞いてくださいね。さようなら。さようなら。


 
 
 

Comments


© 2023 By Friends for Dinner.
Proudly created with Wix.com

bottom of page