top of page
Search

日本のクリスマスとプレゼントの渡し方 How do Japanese people spend Christmas? How do they give presents to kids?

Writer's picture: Makiko KatoMakiko Kato


 

The voice-sync script

 


メリークリスマス!


日本語とらのまきーー。はい、始まりました日本語とらのまき、クリスマスバージョンです。このポッドキャストは日本語教師のまきこと高校生のとらとでお送りしています。クリスマ・・・噛んだ、いきなり。クリスマスですね。

*噛む stutter


そうね。


クリスマスなんですけどクリスマスには予定があるらしいので、実はこれはクリスマスより前に収録しています。

*収録 recording


はい、前撮りですね

*前撮り recording in advance


はい。皆さんは今頃何をお過ごしですか、もしくはクリスマス後に聞いてる人はクリスマスどうでしたか。


私はね、クリスマスの予定はね。大体決めてますよ。ってね、家で1人。「さんタク」みます。


頑張ってね。


はい。あなたは?


僕はね普通にハッピークリスマスってことで。


はい。どっか出かけます。場所は決まってないですけど。


昨日も言ったけどクリスマスで一体どこに行ったらいいんだろうね


本当にねこれは多分ね、愛知県民でしかわからないことだけどさ。


ていうかみんなはクリスマスどういうふうに過ごすんだろうね。


なん、、どこだろうね。


例えば聞いたんだけど、やっぱアメリカで一番大きいイベントって、うん、あれなんだって大切なイベントって、サンクスギビ、、、うへぇ。THanksgivingなんだって。


何それ。


感謝祭?


何の?


Thanksgivingっていうと、11月のちょうどお母さんがコロナになった頃、thanksgiving、thanksgivingって、みんなお休みで。授業も休みで、とか。何かドラマ見ててもThanksgivingだからって言ってて。なんか多分日本のお正月と似てる感じだと思う。


なんやそれ


なんかそれぞれの家庭の料理があって、みんなそこに集まって、家族とか、遠くに行ってる家族もみんなそこに集まって帰ってきてご飯を食べるみたいな。日本がおせち料理食べるみたいな感じって。


うんうん。


全くそれに似てるって言った。


だからその後のクリスマスはなんか、そうでもないっぽい感じ。だった。アメリカはね。


そうなんだ。


でもヨーロッパとかはどうなんだろうね。だってサンタさんの国だし。


サンタさんの国?サンタさんの国なのか知らないけど。欧米だからね。


インドネシアは何か、、。ここ数年は本当はインドネシアでクリスマスを過ごしてたんだよね。


うん。いつもはね


うん、南国の。オーストラリアも南国のクリスマスだけどね。


まあまあまあ、今夏だもんね。


そうそうそうそう。インドネシアのクリスマスも、、、やっぱ暑いってクリスマスって感じしないね。なんかさ。


そうだね


無理やり、何かツリーが飾ってあるけどさ、思いっきり暑いもんね。それはそれでいいけどさ、なんとなくクリスマスディナーっていうのが出てきて、でもほとんどインドネシア料理って感じだったよね。


だから日本もクリスマスって言っても、ほら、ケンタッキーフライドチキン食べたりするぐらい?


食べねぇよ。


食べたことないね、うち。でもなんか、、


別に普通の飯だよ。


おばあちゃんち行くと鶏肉が大体出てきたりしてたよ?


マジ。そんな意識高くないもん、俺ら。

*意識高い to be conscious of ~/Has high awareness of~


うちらが子供のときは、なんか欧米か!ってくらい、、


七面鳥出てきた?

*七面鳥 Turkey


七面鳥じゃないあのさ、足?鳥の足?


骨付き肉みたいなね


骨付き肉のでかいやつ。ルフィがいつも食べてるやつ。


そんなあの、、、、こういうやつ?


こういうやつ。もう本当に。それを食べててクリスマスの日にね。なんかちょっと欧米ぽかった。クリスマスね。


よくあるあるだよね、それは。


何で日本ってチキンなんだろうね。


どこも一緒でしょ。


あとさ欧米、アメリカ?他の国はわかんないんだけど。日本はクリスマスってクリスマスの夜にサンタ、イブの夜にサンタさんが来て、プレゼントを枕元に置いてくれるでしょ。


欲しいものを書いておくじゃん子供が。


俺も書いときます


朝起きたら、やった!みたいなふうになるじゃん。だけどさ、アメリカってなんかクリスマスをアメリカだけじゃないけど、欧米とかオーストラリアもそうらしいけど、うん、なんか段々そのツリーの下にプレゼントが毎日毎日増えてくんだって。だから、何か1個だけじゃないんだって、クリスマスでもらえるプレゼントが


なんちゅうあれやねん。


めっちゃよくない?


ちょっとアメリカに移住したかった。クリスマスのときだけアメリカに行きたかった。


でさ、この間さ、コロラドのさ、生徒さんと喋ってて、日本人はクリスマスでもらえるプレゼントが一つでしょと言われて。そうそう一つって。でもアメリカはたくさんあるんだよね。へえ。だからおもちゃまみれとか、スイーツとか入ってたりとか。


スイーツは入れるなよ、その中に。


いろいろ、、いろんなのがいっぱい。そういう何か文房具が入ったりとか。

*文房具 stationery

いらねぇ。


いろんなものが、、、


マジで俺だったらあれだよ、、、すげえあれだよ


日本はもうこれってほしいもの一個だよね


教科書と参考書が多分段々たまってって

*参考書 reference book


そんな感じかも。入れられちゃうかも。


最後にガバって開けたら、勉強しろって書いた紙が置いてあるだけ。俺は地獄だよ。


高校になったらそうだよ。参考書とかをあげるわ。もうクリスマスなんてないですよ。高校生になったら。クリスマスプレゼントは。そんなの友達とかと交換しなさい。


何かクリスマスプレゼントなんかあれだわ。俺の知り合いとかバド部のやつでさ、ガットてかさ、よくバドミントンのあみあみ?あるじゃん。あれがバチンて切れたやつがいたんだって。あれクリスマスプレゼントでサンタにねだろうって。言ってたやついたよ。


非常に何か実用的なものになってきたね。


なんかね


クリクリ、、、クリスマス、、、今日さ筋トレしたからさ、すっごい勢いで噛むね。


クリスマスプレゼントに、あれあげるよ。ほらいつもさ、学校行くとき寒いでしょ。だから自転車乗る時用のズボン。


いらない!


いらないの?ほんなら一生買わんよ。

*ほんなら=それなら Aichi’s dialect meaning "then"


欲しいのは、、


2択。


欲しいのは生現です。

*生現=現生=現金 cash


あげん。だからいったじゃん、この間も。もうクリスマスは、もうクリスマスを家で過ごさなくなったらもうもうあの、クリスマスプレゼントはサンタさんなんか来ない。


生涯さ、彼女もさ、あれもいなかったらさ、、、

*生涯 lifetime


かわいそうだなと思ってあげるかもしんない。


まじで。


なんかその人かわいそうじゃん。なんか彼女もさ友達にも誘われなくてさ、ずっとクリスマスイブもさ、家にいるのかと思ったらさ、かわいそうだなと思って、ちょっとあげるかもしれない。そういう人だったら。そういう子がいたら。そういう子が自分の子だったら。


そうなんだ。


もう楽しく友達とエンジョイし始めたら、いやあげませんよ。むしろこっちが欲しいわ


正直言うと、なんかくれるとかいって、かといって別にゲームが欲しいわけじゃないんだよ。


もう欲しいものがなくなった時点で、、


欲しいものはもうあれです。地位と名声と金です。

*地位 high position

*名声 fame


もう何かそういうお金とか、そういうものしか欲しくなくなった時点で、、、、


おしまいだ


サンタさんからのファンタジーなギフトなんか届かないよ。


その昔はさゲームだ、わーい!って言ってたけどさ、欲しくねぇもん。別に欲しかったらさあ、お小遣い節約して買うかいいもん。


ね、昔はさ、サンタさんという仕事をやってたんだけど楽だったわー。


そう、だからお母さんは多分あれだよ、なんかちょくちょくあれだよヤマダ電機とか行ってさ。


妖怪ウォッチのゲームとか


カセットとかめっちゃ買ってきてたけどさ、


こっそりね


もうねね当時すっげえ嬉しかったんだって。本当に、朝起きたら枕元にあって本当に嬉しくて、本当それがスッゴイ楽しくても俺ずっと待ってたんだけど、もうね、この年かな、いや、いや、1年前か2年前ぐらいに、心を失ったね。


そうなんだ


いらないと思った。もう別に特に欲しいもの、、、強いて言うんだったらG-⁠SHOCKの時計が欲しいとかそれぐらい。


ご自分で。だからそうなったら終わりよ。もうクリスマスプレゼントなんかどれぐらいもらってないんだろう。大体さ高校生とかってさ、彼氏彼女からもらうからさ、親からなんかもらわないよ。親からもらって嬉しいか?


クリぼっちなやつにそういうこと言うなよ。俺は違うけど。

*クリぼっち the person who is staying alone on Christmas day



そういう、あの1人ぼっちの人はだから、かわいそうだから、なんかあまりにね。LINEのギフトカード、Amazonギフトカード1000円ぐらいあげようかなとか思うけど。かわいそうじゃん。


いや普通に欲しかったな、それだったら。


そんなら、1人ぼっちになったらいいじゃん。


いやだよ、絶対いやだよ。


そうでしょ。


いや、24日は厳密には1人ぼっちなんで。

*厳密には strictly, to be exact


大体24日とかじゃない、24、25も一緒だけど。大体さ、中学校ぐらいからもらってないと思う。だって友達とプレゼント交換とかして遊んでたもん。


そうだな、ちょっと俺もプレゼント、買ってこよ。もうそろそろ。


友達にあげなよ。お世話になってる、、何、勉強お世話なってるあの少年に。


あいつに?


そりゃそうよ。それ、逆に買ってあげたら?なんか、図書カードか何か。


彼をご存知ですか


知らん。


欲しいもんねぇぞ。あ、でも今日マンガ買ってたわ。あいつの好きなマンガ知らんもん。


知らん。じゃあ図書カード。


500円分?


わかんない。彼に関してはお母さんがお金を出したい。まあいいや。そんなわけで日本のクリスマスはそういう感じで。なに、なんだっけ。言葉が出てこない。ダメだ。ジム行ってくると全然頭が頭が筋肉になってる。


そうなんだ。がっつりわーいって、、っ何か、、


どっちがどっちがいい?アメリカみたいにツリーの下とか。アメリカとか欧米みたいにツリーの下にたくさん増えていくパターンか。


そういうパターンじゃなくてとにかく、なんかねクリパしたかったなと思ったよ。クリパしたかったなと思ったよ。

*クリパ=クリスマスパーティ

何それ。


クリスマスパーティー。


なんか欧米みたいにさ、そういうなんかよくあるじゃんなんか。


欧米、クリスマスパーティーしてる?


パーティー屋さんとかあるじゃん。アメリカとか。


それ誕生日パーティー屋さんじゃない?


何だそれ


誕生日になると、なんか親がそういうなんかすごい盛大なパーティーを用意するんだよ。なんか、2、30人呼んで子供を、スッゴイ大変みたいだよ、友達。ほらほらサットン?サットン、公園にトランポリン屋さん呼んで、なんかよくお祭りとかにあるさ、ポンポンって中でできるトランポリンあるじゃん。空気が入ってて。ああいうのを公園でセットしてもらって、みんなにみんなでやったりとか。そういうことをするみたいだよ。

*盛大に celebrate something on a large scale


今だったら多分、今の今の多分そういうパーティーだったら、じゃあちょっと外で食ってくるわって言ってみんなで何かそうそう、、、


絶対中高生はそっちの方が楽しいんだって。


いつも通りのファミレスじゃなくて、ちょっとお高めの、、、

*ファミレス Family restaurant、casual restaurant


ファミレスがいいんだって


違う


お高めなんていく金ないじゃん、高校生に。いや、それを何だっけ、誕生日だからって出してもらうのが、、、


甘いんだよ、甘い甘い


親の役目ですよ。


あなたは全体的に甘いよ。そんなの出てこない。みんなのうちはだって出てこないから。出てこないうちだってあるじゃん。そしたら平等になるとファミレス。ファミレス最強だよ。もう大学生まで。


ファミレスは多分ね、中高生から大人まで誰でも親しめるからね。


でしょ


あれはね、やばいよ。なんかあんまりないよ、アメリカとかにファミレスなんて。


中高生とか高校生がじゃあさ、クリスマスお祝いって、クリスマスのパーティーに一体どんなレストランに行きたいの?


いや、レストラン、レストランじゃない。ただの、何かその辺の店でいいんだって。


だからファミレスじゃん。サイゼリヤ。イタリア。


サイゼリヤやばい。


そうなってくるじゃん。なんかみんな平等になってくると、もうカラオケ。カラオケでピザオーダーするとか。


カラオケなー、カラオケはいいね。


もう高校生とかね大学生って何が楽しいって、貧乏なことが楽しいんだよ。親にお金をもらってとか、そういう甘い考えをしてること自体が間違ってる。


ま、いいや。そういうことで皆さん、クリスマスをいかがお過ごして、お過ごしでしょうかね。


でね、うん。さっきも言ったけど日本のクリスマスは、その子供はまだ小さいうちはね、お父さんとか、お父さんとかお母さん、、サンタさんへって、何々をください妖怪ウォッチのゲームをくださいと書くじゃん。


書くね


書いて。で、夜中にかサンタさんが枕元に来てそれを置いてってくれるっていうので、なんかみんなさ、必死で徹夜して起きてるとかさ、子供の頃言わなかった?という子いなかった?サンタさんを見るんだ!って。サンタさんはお父さんとかお母さんって聞いたけど、なんか本当にサンタさんが来るかどうかを見るんだみたいなことを、言ってたやつが必ずどこかにいるんだけど。

*徹夜 staying up all night


実はケンタッキーおじさんも言ってました。


それ聞いたことある。


絶対にサンタさんが来るのを俺は見てやるって。え、そうなの?って。その頃ケンタッキーおじさんと一緒に、一緒の部屋で寝てたからね、朝になって起きるとオーダーした通りのおもちゃが届いてるわけです。枕元に。


どうしてサンタさんってわかるんだろう、私がこの欲しかった、マイメロディのおもちゃが!!みたいな感じで。ケンタッキーおじさんも自分の欲しかったおもちゃが届いてるわけだよ。で、朝、2人でねうわーって言ってて、そんときに、「あれ見た?サンタさん見た?」て言ったら、あいつスッゴイ自信満々に「見たよ。」って。

*自信満々 full of confidence


「マジで!!」その頃まだ幼かったからね、私は。「マジで?本当に見れたんだ?」って。「俺は寝てたけどちょっと薄目を開けてみたって」「本当にどんなんだった?」つったら「眼鏡かけてた」「マジか!!」とか言ってたけど、あの頃のケンタッキーおじさんは常にあのね、何、嘘ついて、妹にマウントを取ってた。俺はすごいんだぞ的なことを言って。

*薄目を開ける with one's eyes half open


それに引っかかるあなたもあなたです。

*引っかかる=だまされる tricked, cheated


ちょっと幼いもん。2歳も下だからさ。マジで?すごいね!とかって「だろ?!」とか言って。でもよくよく考えると、そのちょっと後に親がサンタってことを気づくんだけど。あいつ嘘ついた。お父さん全然眼鏡かけてないし。お母さんも。誰を見たんだあいつは。絶対に嘘ついた、あいつ。よくよく考えたら大体サンタさんのイメージって、眼鏡かけてんじゃん、丸い。


そうだね


そこから言ってんじゃないのかなと思って、あの大うそつきおじさん。


それはだから引っかかった方が負けなの、それを未熟だったあなたが悪いです。


ふん。でも、アメリカもそういうのあんだって。そのさ、親のサンタミッションって結構しんどいのよ。子供、そういうさ、イブに限って、子供たちって寝ないから11時とか12時になってもね。サンタさんに会いたいからとかってすごい興奮して。


2時半ぐらいに起きに行けばいいじゃん。2時半まで起きてるガキなんてなかなかいないぞ。


1回もう寝て、夜中に置いたりとかした。しんどかったから。だけど、なんかねそれアメリカも、アメリカにも、とかあの他の欧米の、そのツリーを置くシステムもあるんだって。そのツリーの下にちょっとずつそのおもちゃが増えておもちゃとかギフトが増えていくのは、やっぱ子供が寝た後にやんないといけないんだって。


まあね。


それをなんかトナカイかなんかが持ってくるっていうふうなんだって。


なんやそれ


わかんないけど。トナカイとか、そういう何かシステムがあって。そういう、何、クリスマスが近づくにつれて毎晩毎晩、ちょっとずつどっかに隠してある、おもちゃを、出しては置き、出しては置きって、ツリーの下にね。それを子供に見つかっちゃいけない。結構しんどいよねって。


見つかったらおしまいだよ、マジで。


でしょ、あれ、お母さんじゃんみたいな。


でもあれだよ。なんかね、その小6、小4、5、でそう思ってるやつは、あれよ、なんかねスマホ隠して撮ってて。


そんなひねくれた子供は好きじゃないな。

*ひねくれた contrary


いや、それで撮って、親が置きにきてるのばっちり捕らえて、それでそれがーって見て、そこ切り抜いて親に見せたんだって。これ誰?って。これお母さんでしょって言ったら、、、、

*(カメラで)捕える  captured by a camera


そっからもうずっと来なくなった?プレゼント。


いや、それで、認めたけど、あれだって、しばらくお小遣いがなくなったって。


なくなったって?そりゃさ、親の努力はさ、もうそんな、そんなやり方でさ、暴露してさ、してやったぞみたいな。

*暴露 expose, reveal


いや、しゃあないしゃあない。


こっちのさこの何、親の愛情を、まさかの手のひら返しで返してきたなんて、多分そいつは大人になってからすごいやったことを後悔すると思う。

*手のひら返し To change one's attitude abruptly


あれだよ、なんだっけ。で次の日ねどうなったか知ってる?


知らん。


夜中にあれだよ、お母さんのなんだっけ、友達に頼んで、置きに来てもらったって。


何を?動画?ビデオ?


ちゃうちゃう。次、だからプレゼント。


そのお母さんもすごいね。


ちゃんとちゃんと普通のコスプレしてたし。

*コスプレ dress up as Santa Claus


すごいね、がんばるね。


いや、なんかね、知らん。そいつが多分中2、3になってから聞いたけど、うん。あれ、普通に親のの友達だったって。当時はやっぱ違ったって、めちゃめちゃ信じてたけど。で、ほんで、中1の頃にその人にあったんだって何か用事でね。そんで俺は確信したもんね、この人だったんだって。悲しい。

*当時は at that time

*確信する to be sure that


サンタさんの人だ。みたいな。まあねだからクリスマスの時期の親って大変なのよ。それをね、わからずに、でも隠してる、隠してるからこそ、子供も


暴きたくなる


そう暴きたくなるのかもしれないけど、暴いちゃダメよ、もう子供の夢を壊さないように親が頑張ってるから。


ということでね、とっくに子供じゃなくなったあなたには、、


もうあれだよ、頭は子供だよ。


こういうときだけ子供って言わない。


頭は子供です。


宣言します。クリスマスには何もあげません。今年は、今年からもう卒業です。だってもう16歳はあれだよ、もう。侍で言ったらもう、、元服よ。

*元服 celebrating one's coming of age in Samurai era


もうね多分伝わってないからもっとわかりやすいとこで。


わかった、だって16歳って、侍の時代って多分結婚してるから。


いや、今、令和なんで。


いや、無理です。無理です。むしろ、あの、出かけたついでにお母さんに、何か美味しいものを買ってきてください。


砂でいい?


それでいいと思うならそれでもいいよ。こっちも石返すけどね。


なんでだよ。なんで固形物で返すんだよ。

*固形物 solid matter


そんなクリスマスにまつわるいろんなエピソードでした。皆さんの国ではどんなクリスマスプレゼントが、、じゃないクリスマス、どんなふうにプレゼント渡しますか。もしくはどんなふうに、誰とどんなふうにクリスマスを過ごすのが普通ですか。


はい。ということで、皆さん良いクリスマスをお過ごしください。


はい。


今回のスクリプトもWebサイトの方から見ることができます。それからそうです。Patreonの方で顔を出してビデオのポッドキャストも出していますので、もしよかったら、パトロンの方にもなってください。


それからYouTubeの方も順次アップしていきますので、そちらもチェックよろしくお願いします。


チャンネル登録、高評価、あとはコメントの方もぜひよろしくお願いいたします。


はい。それでは皆さんよいクリスマスホリデーをお過ごしください。次はきっと新しい、新年かな?次に流れるのは。ですね。


それでは、次回は2023年にお会いしましょう。


はい、皆さん良いクリスマス、そして良いお年を


お過ごしください。


はい、さようなら。


さよならー


14 views0 comments

コメント


bottom of page