top of page
Search
  • Writer's pictureMakiko Kato

大阪に行ってきました! We went to Osaka!

*****IMPORTANT ANNOUNCEMENT!*****

Toward 1-year anniversary, we started the popularity vote to make a special episode with the most popular members!! Please join our special anniversary events by clicking the URL and send us your answer!! Thank you!!

いつもポッドキャストを聞いてくださりありがとうございます。

11月の1周年記念に向けて、人気投票を行っています!



みなさんの結果を元に、一番人気のある2人をMCにエピソードを配信しますので、どうかご参加ください!

https://forms.gle/VaGnP6LdpME5otyi8



 

The voice sync script is here!

https://app.notta.ai/share/e6a0cf44-8622-4f1b-8a4e-0beffae31370


 

大阪に行ってきました。


日本語とらのまき。はい、始まりました、日本語のとらのまき、まきこです。


とらです。


このポッドキャストは日本語教師のまきこと、高校生のとらとでお送りしています。


.....沈黙。


ずっと思ってるんだけどさ、なにこの沈黙。初手の。

※初手 beginning


どっちが喋りだすかなと思って。


2秒間ぐらいさ、ちょっと静寂を訪れるよね。

※静寂 silent


静寂さ、あのさ、YouTubeとかさ、Podcastとかでさ、静寂流れるとさ、一瞬さ誰かから電話かかってきたのかなってビビらん?なんか。うそ。なんか切れて、何か電話?って思って画面見ると「そっちの静寂かい!」て、「そっちが黙っとるんかい!」ってなるときある。

※ビビる get nervous


そういうことね。ちゃう、ペアリングしてるからってことでしょ。ペアリングってかあれ。


ペアリングてどういうこと?


だから編集してる時にってことでしょ?

※編集 edit


違う違う違う、普通に電話かかってくることない?何か聞いてるときとかに。人と喋らないんだね。違うけど。なんかさ、。

※非通知 anonymous number


1回だけある非通知からビーってきた。


そうそう電話がかかってくるんだよ。若い子電話しないもんね。電話かかってくるんだよ、お母さんの電話には。だからYouTubeとかポッドキャストとか、何かを聞いてるときって、でも電話が一番最優先なのね。カットされるの、カットっていうか割り込みされるのよ。そうすると、なんかその一瞬消えるから、そのYouTubeとか、ポッドキャストの音が。だからポッドキャストが静かなになると、えっ?て、あれ、なんか電話?とか思って、ぱっと見ると、なんかその喋ってる人たちが、なんか黙ってる。


そういうことね。そりゃそうだ。


それはおいといて。


大きく話が脱線しましたけれども。

※脱線する go off the track


大阪に行ってきましたね。東京に引き続き。


そうだね


最近旅行が多いんですけど、これは前々から決まってたもので。大阪にね、行ってきたんですけど。


はい


はい、私の生徒さんがなんとサーカスのパフォーマーっていう珍しい職業で。すごいね最初聞いたときびっくりしたんだけど、それで日本に来る、来てミュージカルに出るから、っていうことで。何、tempolaryって何て言うんだっけ、一時的に日本語をね、何ヶ月かさ、4、3、4ヶ月ぐらい教えてたんですけど。


そうそうそう、で、その彼女のあのショーを見に行ってきたんですよねミュージカルの、ね、ミュージカル見るのは初めてだったんですけど、ピピン(Pipin)っていうね、なんか調べたら結構有名な大きい、ミュージカルで。


そうなんだよね


そうそうそうそうそうそうそう。で有名な人ばっかり出てるから、わ!すごいって。こ、こんな人たちとリハーサルとか、、、っていうかこの人たちとやるんだと思ったら、こっちがなんかすごい興奮してて。この人はこれでねすごくて、この人こうやって有名で、て説明するんだけど、エイミーさんっていう生徒さん自体はあんまりよくわかってないという。「なんか有名な人みたいね」みたいな。そんなもんでしょうね。


まあそんなわけで大阪に行ってミュージカルを見てきたんですけど。ミュージカル、見たことある、あった?


ねえよ。


私もないな。ミュージカル?なんか、ああいうかガチミュージカルは多分ないと思う。なんか学校の、例えば文化祭みたいな何かそういう文化祭じゃないけど分なんだろう、文化鑑賞会みたいな、学校に呼んでみたいな?観劇?

※ガチ real/serious

文化祭 school festival

鑑賞会 viewing dramas and music

観劇 seeing plays


劇は見たことあるんだけど


あんな何か歌って、ワーーみたいな。リアルなのは初めて見た。


そうだね、なかなか見たことないよね。


寝てたもんね、あんた。


ばれた?てか。


あのね、寝てて、アクロバットシーンとかすごいシーンが来て、ワーッてみんな歓声で拍手すると、それで起きて、見てましたみたいな感じで拍手してるから。こいつ、こいつやってんなと思って見てた。


だってさ、ごめんだけど。むずいて。


むずいって言うか、でも言ってたじゃん、エイミーも。なんかあの話はね、いや、ない。というか難しいてか、理解できないよって。なんか変な話だったよね、変な、、。「ピピン」ってもし、ミュージカルとか話?PIPINで調べてみてください。何かもし知ってる方みえたら感想聞かせてください。


なんか何とも言えない話だったね。


うん。


終わった後、何?この終わり方って、ちょっと一瞬顔を見合わせたもんね。これ、あれ、これで終わり??ってね。なんか、なんかわかんないけど、みんなスタンディングオベーションでワーッて拍手するから、よかったのみんなにとっては、と思って

※顔を見合わせる look at each other


マジでわかんない


超クエスチョンマークだったね、頭ん中。マジで?って


クエスチョン3つ、スロットでだんだんだんって重なってもあれだもん。Zになってた。


そうそう。ただアクロバットシーンね、あの生徒さんがメインでやってたアクロバットシーンだけは、って言っちゃいかんけど、それは、それはすごかったね。


すごいよ。


すごいな。そんなところから飛ばされてるの?とか、なんかすごいなと思った。やっぱ海外から呼んで公演するだけあってすごいな


本当だよね


すごかった。


レベルが違った。


うおーって。


そう。なんか筋肉すご!と思った


ゴリゴリやん。


ね、体幹すごいんだろうね多分ね、元々体操選手だったって言ってたしね。だからすごいアクロバット上手なんですよね。で、一緒に串カツ屋さんに行って、大阪グルメを堪能してですね。

※体幹 core of the body

堪能 enjoy


本当にね、あのね、あの飯が一番うまかった。あの日の飯が。


串カツ?そうだっけ。


バカ待ったやん


待たされると余計美味しいかもしれないね。はいはいはいはい。そうですね。


その次の日は、私達大阪何回も行ってるんでね、やることもないね、と思ってたけど、お好み焼き?美味しいお好み焼き屋さんがあってそれは行ったことないから。梅田にあるんですけど行ってみたんですよね。


そしたらねまず断られてね。有名すぎてそこの場所、並ぶのね。すごく、すごい。入るのにね。串カツ屋さんも並んだけど、有名だからね。


そうだね


そう、だけどお好み焼き屋さんも並ぶんだけど、なんかコロナでそこが長蛇の列になると、なんかあんまり良くないってその商店街から何、クレームが来てたみたいで、まあいろいろあったんだろうね。

※商店街 shopping district


なんかそのもう並んじゃいけないって言われてね。


うん、意味がわからない。


意味わかんなかったね。並んじゃいけなくて満席って書いてあって、だからふらっと訪れて満席じゃなかったら、OK、ラッキーって入れるって言うシステムなんだよね。

※満席 fully booked

ふらっと訪れる drop in



頭悪いね


なんかね、あれはちょっと、、でも店側も何か考え、、考えに考えて、もうそれそうせざるを得なかったというかしょうがなかったのかもしれないけど、


俺は一生許さないよ


あのシステムはどうかなと思う。ちょっと考えれると思う。やろうと思えば。整理券配るとか。とにかくちょっと何か、何、そのお店の人自体が「ほんますんません」とかって言ってたけど、いや、なんかちょっと残念だったな。

※整理券 numbered tickets


ほんますんません=本当にすみません (Osaka dialect)

で、同じ店が近くのね、スカイビルっていうすごい、すごい大きいビルだったね。そうそうすごい、あのビル。写真載せときますけど。それ、そこの中に(同じ店が)実は入ってて、そっちに行ったら、もちろんそっても並んでるんだけど、そっちは並ぶのOKで。



結局、何時間?1時間並んだ?1時間ぐらい並んだね。そうそうやっと入れたんですけど。まあうまいね。


バケモンだ。


なんかさ、、、


元々美味しいんだろうけど、うまいね


なんかいつも食べるお好み焼き、自分たちの家の近くで食べるお好み焼きって、お昼に食べるともうお腹いっぱいで気持ち悪くて、夜ご飯入らないんだけど。なんかちょっとさらっと、さらっといけたねあれ。


そうなんだよね、なんだろうね、うん、材質っていうかさ、、


なんかいい(材料)なんかね。それからうちらがいつも行く店が、何か体に、私達の体に合わないものを使ってるか。なんかスッゴイ胃もたれするんだよね。

※胃もたれ have a heavy stomach


俺は別にあれだよ。


しない?


餅とチーズの、、、


よくそんな気持ち悪いもん、、、


えぐい食いもん食ってるけど、それでもめっちゃうまくて、バクバク食ってるけど、あれはちょっとね違う。

※えぐい a slang meaning gross, cruel, tough


なんでお好み焼きであんまりレベルが変わるんだろうね。でも元々美味しいんだよ、元々美味しくて。


友達と昔行ったんだけど、やっぱその時もレベチで美味しいなと思って。

※レベチ=レベルが違う = be on another level


そうだね。なんかもうあれはやばいわ。


はい、皆さん気になってるかと思うんですけどひらがなで「きじ」っていう名前のお店なんですけど。


多分日本人の人には多分すぐ、すぐわかるよね、


めちゃめちゃ有名だと思う。「きじ」ってとこで。梅田のね、大阪梅田の「きじ」ってとこ。もし日本に来ることがあれば、皆さん行ってみてください



でも、何だろう、「きじ」はスカイ何?スカイタワーじゃなくて、、


スカイビル


梅田スカイビルっていうそっちの方の店舗に行った方が絶対いいです。お店の人もめちゃくちゃ感じよかったね、あの人。


そうだねなんか。


なんかシェフ、シェフっていうかね、お好み焼きでシェフって言わないけど、作ってる人が


店長みたいな人がね


さ、店長みたいな人が最後出てきてさ、「ごちそうさまでした」って言って出て行くき最後出てきて、「えらい待たせてすんませんでした」ってさ、なんかめちゃくちゃ腰の低い人だったね

※腰が低い modest


そうだね。なんか。


同じ店とは思えない。


めっちゃクレームみたいになったけど、要はあそこは、えぐすぎる、すごいってとこだよね。


どっちが?どっちも?


ちゃうちゃうちゃう、まあまあ、どっちも


いろんな意味で?


いろんな意味でえぐいねって


いい意味と悪い意味で。うん。


最初の方は悪い意味で行くえぐかったけど。


腹減ってるときに意味わからんこと言われるとマジいらつくんだって。


まあね思春期の人は、腹減ってると危険だからね

※思春期 rebellious age


ほんとだよ、俺もう。


そこでごちゃごちゃ言われると余計腹立つよね

※余計に=さらに Even more


マジでもう、頭悪いな大阪と思ったんもん。


[間奏]


でもさ、大阪ってやっぱ大阪の人ってさ、なんだろう、ちょっとさ、なんていうのかな、agressiveじゃん。なんていうか、こう、攻撃的じゃないけど大阪の人って結構、、、


気性が荒いんだよね

※気性が荒い quick-tempered


そうそう気性荒めじゃん?だからさ、1回だけ?1回、1回見たっけ?2回見たっけ?警察につか捕まってるさ、人。道で。1回だけ?1人、1人だけだっけ?


一人だけだよ。


2人いたっけ、2回見たっけ?1回だけだっけ?


一回


半端ないキレ方してだね、ヤクザみたいだったね。

※キレる to lose one's temper


そうだね。


さすがだなと思った。なんか東京でもそうやってキレる人いるかもしれないけど。ちなみに私もあれですけどね、1回警察に止められたときにめちゃくちゃキレましたけど。やっぱすごいね大阪の人がキレてると。関西弁だからさ、超怖え。


罰金?


多分、普通の人なんだけど、ヤクザみたいだったね。なんか言い方とか。


すごかったね、あれは。


おもしろかった。あの結末を見たかったな。あのおじさんは結局、めちゃめちゃブチギレてて、、

※ブチキレる to go nuts


負けだろう警察の。


警察負けるかな、あれ。だって大阪人なんてみんなああいいふうじゃないの、怒ったら。


もうそこで折れなきゃいけないの。

※折れる  give up


そうかな。そうそうそう、あとあれね、行きは新幹線乗ったんだけど帰り「ひのとり」っていう


「ひのとり」ね


そう、(「ひのとり」っていう)名前の、特急列車に乗ったんですけど、新幹線よりも安くてちょっと時間はかかっちゃうんだけど、めちゃくちゃよかったね。


※特急列車 express train


快適。


いや、もう飛行機のファーストクラス、そこまでは言わんけどそれに近いものがある。


本当に、、


シートも快適。


マジで、1回でいいからビジネスクラスに乗せてくれ、わしを。


頑張ってお金稼いでください。


待って待って待って待って、おいおいおいおいおい。

※甘ったれた spoiled


何今聞きましたが皆さん。このクソガキの甘ったれた、あの、セリフというか、、、。何を、、、。


ファーストはバカ、バカみたいに高え上に、そうでも、変わらんかも知れなんから。


海外旅行とかに言ってるだけでも甘やかされてる、なんか、とにかく甘やかされてんだよ、おめえは。

※甘やかされる to be spoiled


なに、どこのボンボンだよ、もう。何がビジネスクラス乗せてくれだ。てめえで稼げ。

※ボンボン=家が金持ちの坊ちゃん、子ども

person who was born with a silver spoon in my mouth


ちゃうマジで人生で1回でいいから乗ってみたい。だから、、、


お母さんね、ビジネスクラスないんだ。ファーストクラスあるけど。


何で、普通逆だよ


だからそれは運だって。たまにね。そう、上海。全然話変わるけど、上海行ったときに、帰りの飛行機に、間違えて、空港を間違えて違う空港行っちゃって、チェックインが超ギリギリだったの。その飛行機オーバーブッキングだったみたいで。もうあいてるのがファーストクラスしかなくて。何か知らないけど、うちらはそう遅くにチェックインしたから、ファーストクラスに入れてもらえて。めっちゃ良かった。


快適?


快適。今ファーストクラスってあんのかな。ビジネスクラスとファーストクラスでほとんど一緒じゃないのかな。


じゃあ何で存在するの


ファーストクラス?ある便があるんじゃない?


俺さファーストクラスよりさ、機長の席にさ、座、、、


落ちるわ。おめえが運転したら落ちるわ


わからんよ、めっちゃブワーってさ、


無理無理無理。


2分ぐらいで行けるかもしれん。


じゃ、頑張ってお金を稼いでね、ビジネスクラスに乗ってください。ひの、「ひのとり」レベルの。


火の鳥ね


逆に特急っていいよね。


はい、洗濯終わりました。


洗濯機が今終わりましたね、後で干しに行ききます。


九州で特急乗ったけど、その特急もめちゃめちゃ快適だった。なんかね、なんか新幹線は、速さや、速さ重視


ビジネスマンとかは、うん、何か急がなきゃいけないかそういうのだけど。旅行とかはやっぱり安めでね


かつ、特急は居心地がいいね。本当めちゃくちゃよかった。


ということでね、皆さん、あの機会があったら、日本に来て。そうそう日本のあの国境、国境っていうの?日本人、日本人じゃない。観光客ついに受け入れ、日本政府が受け入れるって。もうこれがちょうど流れる頃からそうじゃないかな。10月の半ばぐらいから。


今年はあれですか。スノボいけないですね。


行けないっすね多分。


ってことはインドネシアですね。


それもわかんないですね。


何するんですか。


わかんないですけど。逆にインドネシアの便が復帰してる可能性もあるけど。まいいや。そうそう観光客なの、受け入れOKなので、皆さんよかったら日本に来て、はい、大阪に行ったりしてみたら、「きじ」に行ってください。それから、もしよかったら機会があれば新幹線じゃなくて特急を利用してみてください。結構いいですよ。


本当にね、なんかねやっぱゆったりさ、なんか旅行に行くってのが一番いいんだよね。こうね、静まりながら。


飛行機とかめちゃくちゃきついもんね。


そうだよね。しかも隣にめちゃめちゃなんかさ、汗くせえおっさんがいると終わりだもん。


いつかあなたもそれにもうだいぶ足突っ込んでんだから

※足を突っ込む to step into the age


いや突っ込んでねぇよ


だいぶ汗臭いよ。まいいや。はい、いいですかもう。大阪からだいぶ外れましたけど


はい


終わります。


どういう終わり方、今の。


エンディングに行きますってこと。はい、終わります。


はい。では、今回のスクリプトもウェブサイトの方から見ることができます。


俺か。


だっけ?そうだっけ?


少なくね。YouTubeの方もじゃないの?


そうだった。はい、YouTubeの方も猛スピードで最近アップしていますので、よかったら見てください。

※猛スピード at full speed


なんで詰まった?そこで。まいいや。チャンネル登録、高評価あとねコメントとかもね、随時募集してますので、ぜひよろしくお願いいたします。

※高評価 like button


ずるくない?自分はそこのセリフだけ決まってるっていうの。

※ずるい not fair


決まってるやん。


まあそうだけど。


一緒!


はい、わかりました。はい。これで終わりだったっけ?


終わりですね。


はいそれではまた次回も聞いてくださいね。さようなら。


さようなら。


3 views0 comments
bottom of page