top of page
Search

とらの代打はインドネシアおじさん!?自動車関税について業界のリアルな声を聞いてみた 。Tora’s Dad “Indonesia Guy” Steps in for Tora!? A Real Industry Take on Auto Tariffs.


 
 

お試し期間



日本語とらのまき。はい始まりました日本語とらのまき まきこです。このポッドキャストは日本語教師のまきことその息子とらとお送りしています。



とらくんはもう高校生じゃありません。はい。今日はとらですがないんですけど、その代わりにそれが海外に行ってしまった後の代打としての新しい、、



代打なの?



もう入る?



代打なの?代打としての新しい人を雇うと思って、そのお試し期間。お試しのゲストです、今回は。



上から来るねしかし。だって新人だもん。みゅうちゃんもおばあちゃんも大くんも出たことあるけど。おっさんなのに。おっさん。おっさんなのに新人なの?紹介もしないのにこうやって入ってくるから、もうほら、はい、失格。



失格なの。失格?失格。とらがいないからストップウォッチもやってないし。ちょっと。



で、グズグズに始まった今回のポッドキャストなんですけど、ご存知の方も多いと思うんですけどとらくんはもうすぐ5月からマレーシアの方に行って、ダイビングの免許を取りながら、その後も半年後、いったん日本に帰ってくるんですけど、その後はオーストラリアの大学の方に進学します。



マレーシアがとんでもない辺境の島に行くので、おそらくあのインターネットもグズグズな感じで、あと1日に何本もダイビングすると思うのできっと収録できないであろうと。その間はどうしようかっていうことになって、とりあえずおじさんを使ってみようかと。おじさんっていうのは、とらくんのお父さんの、私達が呼んでいたインドネシアおじさんのことです。



はい。インドネシアおじさん、ここで登場してもらいたかったのにさっきからフライングで何回も出てるおじさんです。



おじさんって。おじさんって。おじさん、おじさんじゃん。インドネシアおじさん。インドネシアにずっといたおじさん。



だけどさ、別にマレーシア行ったってできんじゃねえの?



できないと思うよ。できないの?できないと思うよ。そうなの。うん。ちょっとやりたくないから逃げようとしてんの?違う違う。だって今日だったよね。うん。だって急にだって家でゲームやってたら、電話かかってきたでしょ。うん。車洗って、何の前情報もなく、そうだよ、それはこっちがちゃんと、、。こういう状態なんだよ。



そうだよ、ちゃんとお膳立てしてあげてるから。そうなの?初心者だから。とらは多分、なんかいろいろあれでも考えてたりするし、多分ダイビングとかやりだしたら、そっちに集中しないといけないからできないと思う。



あとうちらマレーシアでも取ったことあるんだけど、機材持ってかないと音がバチくそ悪い。バチくそ悪いからちょっと申し訳ない。聞く人にね。だから半年ぐらいはちょっとあんまり聞けないかも。とらくんの声聞けないかもしれないけどたまに、あの、週間マレーシアみたいな感じで、今週のマレーシアみたいなのを入れるかもしれないしわかんない。もう行ってみないとわかんない。



週間おじさんの方がいいんじゃね?週間おじさんはいらん。なんの?なんの週間?何をリポート?うそでしょ。



何をリポートしてくれるの。1週間。週間おじさん。週間おじさんの方がいいような気がすんだけど。



ちなみに何を1週間に1回何をリポートする?そんな登板する?当たり前やん。そんな登板せんやろ。何おじさん?週間おじさんぐらいのが俺ちょうどいいと思うんだけどな。



無理無理。あとね心配なのがそこのその責任感のなさ。とらはあれでもすごく責任感があったの。ポッドキャストキャストに対して。さすがYouTube世代っていうか、穴を開けるのは絶対に駄目って言ってなんかすごくねなんかスクリプト作らないだけでも超怒ったりしてたの。だけど、おじさんとか本当さやる気ないからさ、超穴開けそうですごい嫌なのね。



てかさ、何どういう、どういうスパンで開催されてるわけ。これ、この会。この会?大体1回に3本取りぐらいするから3週に1回ぐらい取ってる。



週1ペース的なうん。うん。まあまあだな。何それちょっとビジネスっぽい上から目線な感じ。上から目線じゃないけどだって週1はまあまあだよ。面接だよ。何が?出してるの?ちゃうちゃう。取ろうと思うとね。



そんなとってない。週1には取ってないよさすがに。だけどそれぐらいってことでしょ。そんな取らん。3本取りしてるから。だから3週間に1回、3週間に1回。そうかそうか。どんだけ出すんだよ週1で3本取ってたら。でも3本で1時間半ってことでしょ。



暇じゃん。いやいやいやいやいやいや。何が忙しいの。いやいろいろ。ゲームでしょ。ゴルフも行くし。酔っ払って辺境の地までの電車で行くし。辺境の地まで電車って。米原とかね。うん。帰ってくるのに半日かかるでしょ。まあねそりゃしょうがないわさ。しょうがなくないないわ。聞いたことねわ。



それとあと何が忙しいの?出張でしょ。出張は土日はまずないかな。何その上から目線。



いや、どうせヒマなのに。ゴルフぐらいだけどね。ゴルフだけじゃん。練習行ったりもするじゃん。練習なんかいつでもできるじゃん。あと友達もいないしさ。ほっとけ。そんなもういい歳こいて、友達友達とかねえよ。もうそうなの?50代も半ばになると友達いないの?それはそうでしょう。



なんで?なんでか知らんけど普通そういう流れなんだよ。この後どうするの?定年でさ、退職とかしたりしたらどうすんの?友達もいなくて。



いや別に俺別に1人でも別に生きていけるタイプの人間だもん。



引きこもり体質だもんね。



全然問題ない。何も問題はない。ちなみに今日朝起きてから何をしてましたか?朝起きてゲームして。以上。そしたら呼び出された。12時までゲーム?だから、1回起きて寝たもん、もう1回。朝何時起き?5時起きとか?もう忘れた。じじいだから。またゲームして。



寝て、起きて、またゲームしてみたいな。コンビニで朝飯食ったよ。あんまりジジイの生活聞いててもしょうがないね。そうだよ。そんなもん聞いて何が嬉しいんやって。何も面白くない。そりゃそうだろう。うん。



違う、今日はだからお試しだし、皆さんにご紹介しないといけないからあれなのに、じじいが本当じじいになってきちゃった。おじさんまず勝手に喋るから、そこが本当に不安要素もすごいのね。勝手に喋るもん。だってとらは一応キャッチボールができるの。あそう。



これでこう思うと、って、でもね母さんとか言って、ちゃんと何かリスナーの人がもうわかってると思うけど、ちゃんとさうちらの話って成り立つの。



でもさ、あなた本当にさ、話逸らすの大好きじゃん。ちゅうかさ、知ってるとかさ。関係ないけどさみたいなさ。もうそれとかすごいやだの。



もう一つすごい心配なのが、とらは見えてすごく炎上を気にしてたの。なんかあんまり、聞いてる人がほとんど海外の人だから、なんかその人たちが不快な思いをしないように。なんか、なんか他の国のことを言ったりすると、ちょっと悪口とか言いそうになるとすごい勢いで何かカバーしてたのね。いやでもそんなことないよ、みたいな。めちゃくちゃいいそうだよね、あんた。



そんなことないよ。気持ちわる。俺なんてね、すごい善良な人間だよ。よう言うわ。本当に老害の一歩手前でしょ。そんなことない。初老。



この前言われたもん。初老だよって?違う。善良って?違う、この前さ、ちゃう善良じゃなくて、あのさ、花がさ、昔さ、若い頃なんで、花なんてどうでもよかったわけ。その話聞いたことある。



ほんで?違う本当に。俺がそんな話してないでしょ。全然知らない。でしょう、俺さ、なんていうの、50手前ぐらいからかな。なんかさ、ふとさ。この前会社に送ってもらうときに、道端に何か白い花が咲いてたわけ。木に。そしたら、結構この花綺麗だなと思って。なあなあって言って、隣に会社の若い子に送ってもらったから今すごい綺麗な花咲いてたななんつって言ったらさ。そんな話をしたわけ。俺昔はそんなに花なんで、もう見もせんかったし気にもならなかったけど、



なんかあのゴルフ場に咲いてる花とか、ああちょっとこの花綺麗だなってちょっと写真撮ろうかなとか言って、花の写真を撮ったりするようになったわけ。きめえな。でしょ?きめえんだけど。そうなるわけよ、本当は、ほんならね。



そいつが、加藤さんそれあれですよ、もう初老ですよって言うわけ。なんで?それ初老なの?っていったら花鳥風月なんだって。



課長はあの課長?マネージャーの課長じゃねよ。あの花鳥風月ってあるでしょ。花に鳥に風に月。あれが順番に来るんだって。そいつ曰くよ。



だから花鳥風月だから、花を愛でる、だから花を愛で出したたらもう初老なんだって。



次鳥?次鳥らしいよ。だから鳥、メジロ、、あそこにメジロが何とかとか、鳥のことを言い出したら1個ちょっとステップアップして。



風は?風なね風景らしいよ。



風景。そう山の風景とか綺麗だなとか。そうそう。そういう風景ね。もうね、月、月がなんか綺麗だってなったら、もうね、もう死ぬ手前らしい。お迎えが来るやつ?そうもうね、そういうことらしいよ。



いや、そうだよだってさ、昔プールで泳いでたとき、あのさ、なんだっけ、おじいさんとかとよく仲良くしてたやん。



おじいさんじゃなかったけどその人。すぐそこに住んでる金持ちの社長なんだけど。あの人さ、俺さ、、、同じこと言ってたもん。ゴルフとか行って俺、全然さ花とか興味なかったのとか言って。最近さ、ゴルフ場とかあと俺んちのさ、前にさ、窓開けて目の前にさ、桜とか、あと木の花とか綺麗に咲いてると綺麗だなと思うようになったんだよね。とかって。俺昔そんなキャラじゃなかったのにって。本当まさに同じこと言ってたの。そうなんだって。朝窓を開けてカーテン開けたら、遠くの山がさすげえ綺麗なんだよね雪とかかぶっちゃってさ。俺そんなこと思うような人じゃなかったのにってずっと言ってんの。



そうだよ。だから初老だよ。初老の証拠ですよ。それは。初老。



別にそんなこと言われんでもわかってるけどね、別に。初老だから。別に。初老です。初老です。別にでも花は綺麗だと思うけど、別にその辺にさ、、、わからん。桜は綺麗だけど。



まあね、一般の人桜とか言うのよ。違う俺たちレベルになると違うのよ。もうその辺に、関係ないわけ。そういう一般的なじゃないから。そんな道端のやつだから。俺らクラスになるとね、俺らクラスになると、そういうそういうやつを対象になる。



何とも言えない普通の花?そうそう。綺麗だな。何かわからんもんだって。綺麗だなと思う。綺麗だなと思うわけ。もう意味がわからん。



鳥は鳥は?鳥は、、。メジロは好きだけど。この間スズメが飛んでなんかいっぱいでかわいいなと思ったよ。知らんけど。知らんけど、まあね、鳥が来るのかどうかは知らんけど。どうもそうらしい。あ、そう?これなかなかテーマじゃないこれ。



いや、別にこれ、これメインで話そうと思ってたわけじゃないから。そう?別にふってくれていいけど。何を。そういう話はね。実はねみたいな。



っていうかテーマも何もないんだよ。あるある。大体とらとどっちが用意してるって言って、俺って言って入って、何か、お母さんというと、わかったとか。何かそういうふうなの。



今回は1回目で、何の打ち合わせもしないし、しかも何も準備してないだろうからと思って、こっちで用意してますよ。素人に対しては。してんの?用意してんだ。なんか難しいやつじゃないでしょうね。難しいやつだよ。



ちょっとやめて。俺がね、そんなもんね話せるなんて、ゲームの話かアニメの話かゴルフの話ぐらいしかないんだからね、大体。



いいんじゃないの。ゲームとアニメは人気だから。でもアニメはアニメはやっぱね、ちょっとさとらも言ってたけど、おじさんはやっぱおじさんだからちょっとちょっと無理なんだよねって。とらの情報のやっぱ全然高いからさ。



いやいやいやいやいやいやいや。あとね外国人なめちゃいかんよ。めちゃくちゃ見てるからね。いやいやいやいやいやいや。どうせあんた見てんのなんか、ダンダダンとかそんなんでしょう。



違う全然違う。もうメインの話行っていい?どうぞ。メインの話わからんでって5分ぐらいで切られたらどうすんの。



知らないよ。俺だよってあれ前知識も何もないんだもん。



あと本当全然関係ないけどすごい声量だね。そうなの。だってそんだけ離れちゃうととらの音、声とかめちゃめちゃ操作しないと全然入ってこないの。あそう。ガチ。それもうマイク近づいたら音割れるからね、あんた。違う、しようがないじゃん、そういうあれなんだ。声量なんだもん。



いいけど、本来声量ありきで言ってるもん。あ、そうですか。おじさんが来たらまず第一に聞いてみたかったこと。難しいよ。難しいトピックね。はい。トランプ関税についてどう思いますか。



そんな難しいやつ行くの?そんなド素人に?なんで素人じゃないじゃん。だってガチ自動車業界の人でしょ?25%入ってくるって言って。



違う、だけどさ。そんなの俺たちさ、直接あんまり関係ないじゃん。なんで?だって別にだからどうしたの世界でさ、俺らがどうこうなる話じゃないからさ。あ、そうなんだなとは思うけど。そんなの。



そんな温度感なの?そういう温度感だよ。日本の自動車業界?だって俺たちが別に直接輸出してるわけでもないし。さっき調べたんだよ。思うんだけど、トランプさんが、さんだって。トランプがかけようとしてるなんか関税って、、



トランプさんでいいんじゃないの?でもあんまりいいやつじゃないからトランプでいいんじゃない。



あの人がかけようとしたって輸出車に対してでしょ。でも、そもそも。日本からのね。でしょ。でもそももう日本も、日本とかトヨタとかも全体的に何%、トヨタ56%が現地生産。で日本からの輸出が20%、カナダとメキシコからの輸入が12%だった。メキシコから作ってんの?作ってるよ。メキシコ撤退したって言わなかった?トランプになった瞬間にっていうか、なるからって。



だから国内で作ってんじゃない結構?でしょ。国内に移したんでしょう。そうよ。だからさ、だから現地生産のものに関しては税金かからないの。



そりゃそうさ。だけど部品がかかるからね。部品って?その車を作るというのに、アメリカに全部、全部の部品がアメリカの国産ならいいけど、それは中には輸入してくる材料とかさ、部品だってそれあるわね。そういうやつに上がる関税がかかるわけだから。多少コストはだから高くなるじゃん。



だけどトヨタは、それはトヨタの努力で吸収しますって神対応してる。神対応って言ってるじゃん。表面的には。でもトヨタの努力でって言ってイコール、サプライヤーの努力でしょう。結局。それも含めてだけどね。ズブズブに首絞めてくるんじゃないの。



首絞めるっていうかそれは何、それ、両方だもんだって。両方てどういうこと?そういうこともあるし、助けてもらうことだってあるわけじゃん。そりゃ。誰に?そりゃトヨタに。サプライヤーが?そう。何を?それが例えば何か困ってることがあったらさ。



どうしたの、トヨタのリスナーになんか忖度してるの?



ちゃうちゃう、本当トヨタ最近なんかもうカーメーカーなんかそそうだよ。どう?だから。サプライヤーに対して優しいの?適正取引っていうのをすごいね、言ってるし。なに適正取引って?適正な価格で取引をしましょうと。誰と?サプライヤー。もうずっとサプライチェーン全体でね。



昔みたいにガビガビなんか首絞めてることはないの?



昔は全然話も聞いてくれなかったりとかそういう人にもよるんだろうけど。そういう感じだったけど。やっぱり最近ここ数年は、やっぱりね、労務費のね、高騰してたり、材料が上がってたりいろいろするから、そういう困りごとはすごく親身に聞いてくれる体質にどこもなってるよ。



サプライヤーに対して?そうよ。本当。前すごいさトヨタ帝国みたいな感じだったじゃん。トヨタってもう偉そうでさあ、なんかサプライヤーはとりあえず言うこと聞けみたいな感じだったけど、そういうサプライヤーハラスメントはなくなったわけ。



そういう人もいただろうね。全てがそうじゃないんだろうけど。だからもう最近はもうそういう人はもうもういないもん。殿様っぽい人。そんな人はもうもう生きていけないもん。そういう人ってもう。トヨタで?トヨタでもどこでも。



どこでも?どこでもそんなね、あの昔の昭和のなんかバイヤーみたいな人はもう生きていけないと思う。めちゃめちゃ昭和の人やん。だけど。そうだけど、ちゃう俺は、俺もそうだし、他のね、同じぐらいの年の人もそれはいるんだけど。しかも考え方も変えていかないともう生きて生きていけないんだよ、今は。そんなこと関係ないんだ。



トヨタってもうあんまりブラック企業じゃなくなったんだ。いや元々ブラック企業ないと思うけどね。めちゃめちゃブラック企業だと思うけどね。ある側面を見りゃっていう話だと思うよそれは。ふうん。そんなのどこだって一緒だもんだって。どういうこと。



別にトヨタに限らず、そんなカーメーカーじゃなくても、いろんな企業があるわけじゃん、そりゃ。大きい小さい関係なくね。うん。それはそうじゃないの。でも下請けにガンガンやるのが上の会社だったじゃん。それはイメージじゃん。



昔はガチそうだったじゃん。だけど、イメージというかそれも変わったってこと?変わってるよ、そんな会社生きていけないもん。へえ知らなかった。知らなかったでしょう。



知らなかった。そりゃだって、、世の中も変わってんだから。あんま社会と関わってないから。そうだよ。そういうことです。組織に入ってないから。そういうことですよ。



っていうそういう話がまだ未熟なとらからは聞けないでしょ。高校生だったから。学校がどうのとかさ、アニメがどうのっていう話しか聞けないから。



でもそういう話の方がいいんじゃない。聞きたかったの。でも、そういう話を聞きたい人もいる。小難しい話とかを。経済の話とか、聞きたい人もいるの。だけどそれは見方がいろいろあるからねそういうのは。どういうこと?そりゃさあ、わかんない人もいるし。そういうことが?



何、直接関わってない人もいるだろうし。直接関わってても、違う見方をしている人はいるわけで。世の中には。だから全て何が正しいかというのはね聞いてわかるもんじゃないからね。基本的に、と俺は思うよ。



もちろんそうでしょうけど。でトランプ関税?トランプ関税。何?あれ90日間の猶予を設けたんでしょう。いつも。あんなの。いつもだから、何が正しくて何がしたいか、本当の目的は何かってわかんない。俺たちにはわからないから一喜一憂してもしょうがないなってことじゃないの。そりゃそうだし。でも石破のおじさんはあれらしいよなんか、日本は何か例外にしてほしいって交渉するってわけのわからんこと言ってたよ。



さっき調べたら。あれもメディアの偏向報道とかいろいろあるからな。石破さん嫌われてるからね。ネットが叩いてたりいろいろするから。ね、こういうとこで言うのは。



どうしたの急に、急に何が炎上しないようにしてる。炎上しないっていうか本当そうだと思うよ俺は。あんまりそういうトピックあんまり好きじゃないな。社会的な?社会的なっていうかなんか、なんか叩いたりさ。人を。そうそう。



叩いてないよ。ちゃうちゃう叩かれてるとかさ。叩かれてるっぽい感じじゃない。叩いてないよ。でもあんまり好きじゃない。けど、石破さんは難しい。わかった。



安倍さんはユーモアがあって俺は好きだったけどね。安倍さんね。うん。安倍さん好きだったけど、なんかでもとらは結構安倍さんが亡くなったからってみんなそうやって安倍さんは良かったっていうのは俺は好きじゃないってすごい言ってる。



亡くなるなくならないんじゃなくてユーモアのセンスがあるじゃんのあの人は。時々大滑りしてたけどね。いいんだよそんなの、滑ってなんぼなんだよ、滑ってるっていうか、別に別に悪くないと思うんだよ。



けどなんかほらコロナのときにさ、星野源の曲に合わせて、謎の何か紅茶飲んでるこじゃれた動画あげてたじゃん。そんなことやってた?インドネシアにいたから知らないね。



アベノマスクは知ってたけど。何それ。すげえちっちゃいマスク。ちっちゃいマスクね。これぐらいしか知らない。あったね。コロナの、コロナのなんか星野源が作った曲にいろんなアーティストが合わせて、コロナをみんなで乗り切ろうみたいな動画を上げてくれてたんだよ。



うん。それになんか安倍さんも自分自身の何か独自の動画を作って、星野源の曲に合わせて動画動画を作ったんだけど、それがなんかね、安倍さんの何か高級住宅の中で足組んで、高級カップで紅茶飲んでて、猫を膝に乗せてみたいなやつで。みんなから大バッシングなんだよ。なんでバッシングなの。知らん。なめたことやってんじゃねぞみたいな、金持ってるからって、一国の総理大臣がそんなことやるんじゃねえとか、もうすげえ炎上してて。なんかかわいそうだなと思って。別に悪くないのに。そんな悪くない動画だったんだけど、別に貢献したかっただけだと思うんだけど、安倍さんは。



ああでもないこうでもないって言うほどの内容じゃないと思うけど。わからん。でもそうやって言ってたら、それで何か、炎上してて、なんかそうやってみんな嫌ってたくせに、なくなった途端に安倍さんが良かったっていうのはいかがなもんかと思うというのは、とらは言ってた。



なんか基本私は好きだけどね。安倍さん。そう。好きだったけどね。わからない、あの人もいろいろあると思うよ、本当。ことトランプに関しては安倍さんはすごく上手だったと思う。安倍さんなら、もしかしたら関税なくしてくれたかもしれない。



まあね、心臓はベストフレンドだって言われてたからね。そうでしょ。でも今のベストフレンドイーロン・マスクでしょ。知らんけど。知らないの?って知っとるけど。本当かどうかわからんじゃん。まあね。



これ何、これまさか、まさかのトランプトランプ1択なのこれ。今週?今週てか今日。1択です。ねえ、嘘だ嘘でしょ。嘘でしょ、嘘でしょ、そんなにないよ引き出し。トランプ引き出し。



引き出せよ。ねえよ。何かまた自動車業界だって炎上してるかと思ったの、そのことで。でもそれってねでもすごいなと思ったの。それ結構ねアメリカ人から聞かれるのね。なんか、日本はそうやって日本にも高い関税かけるって言ってるけど、大丈夫かって何か聞かれて。日本人ってさあ、何ていうのかなちゃんと準備してたじゃん。



トランプがもし、そうやって自動車にすごい高い関税つけるんだったら、もう最初っからメキシコとかから撤退して、米国内で作るみたいなふうにやってたって言って、なってたじゃん。だから結構もう、大統領選見ながらみんな準備してて、トランプになりそうだなっていうふうだったから。



うん。なんか、国内に工場を移してってやってたから、さほどだと思うんだよって言ったら、結構アメリカ人の人みんな驚くんだよね。すごいねとか言って。



トヨタ情報がすごいからね。うん。なんかそこら辺ってやっぱ日本人ってすごい優秀だと思うんだよね。



日本人とか日本の企業とか、日本人かな。ホンダとかはしらん。トヨタしか聞かないけどホンダとかもそうなの?知れよ。



知れよって知らんじゃん。どうなんすか、どうなんすか、情報集まってますとか、俺が言うの?知らん。知ってるかなと思ったの。いや、どうなんすかねそんな話下りてこないですよって絶対なるよ。そんなの当たり前じゃないそんな。どういうこと。



そんなん、みんなに超集めてんすよ俺たちみたいな、どんな、どんなオープンマインドな会社なんだよ。そんなわけねえじゃん。集めろよ。集めてんだろうけどそれはもう、ちゃんとそういう人たちがやってんだから。そんなもん。うまいなと思う。本当でもねトヨタ自動車は現地生産56%、ホンダが62%日産61%。その辺もやっぱ大手は賢いんだけど。中堅がね、なんか駄目だね、三菱とか現地に工場ないっつって。



だからそれは、それは、各カーメーカーの比率を言ってるだけの話で、どこにアメリカ市場を、何、どれだけ難聴の自分たちのマーケットと見ているかにもよるから。まあね、三菱は見てないのかもしれない。三菱は見てないんだよ、三菱はASEANなんだよ。だから北米とかは、見てないわけ。



マツダも12%。マーケットにしてないんだよ。聞かんもんね、マツダ乗ってるっていう人。北米で。そんなことないよ。マツダ12%だよ。違う、生産はね。マツダ乗ってる人いる?いるよ。マツダなんか。いるよ。日本は結構人気だよ。



北米でも人気じゃないんじゃないの。いやマツダは聞かん。ホンダともうトヨタばっかり。トヨタ、ホンダ、日産。日産が安いんだってやっぱり。



日産は安くしないと売れないから。そうそうそうそうそう。だから値引きしないと売れねえから。安いから日産買ったっていう人もいた。だから業績が悪いんじゃん、日産。日産は何か遅かれ早かれダメな感じがするな。でもそういう話はあんまりやだな。何か公共の電波に乗せるの。仕事の話。じゃなくて。



仕事の話は。考えながら喋らないといけないもん。こういうこと言っていいかなとかさ。逆にね、逆にね。一般的に出てる話ならいいけどさ。言っちゃいけない話。そうそう、そういうのを選ばないといかんじゃん。わかったもう自動車関係は今後聞かない。



実は自動車関連はやだな。わかったわかった。何だったらいいの、インドネシア?別に何でもいいんだけどね。駄目じゃん。何が。インドネシア。別にいいよ、インドネシア。ワニ園行った話とかだったらいいよ。2分で終わる。とらと。1分で終わるわ。気に入ってたよ。



何の話?でも誰か言ってたよ。ワニは鶏を食べるって話。フロリダにあるんだったかな。ワニ園みたいのがあるらしいよ。そりゃあるでしょう。ワニなんかいくらでもいるんだから。そうそう。ワニ園思い出したけどあえて言わなかった。



ちょ、つまんねなと思って以上です。



以上?終わり?だって今回はトヨタのことが聞きたかったんだもん。そう意気揚々と話してくれると思ったのに。こんなに話したくないねみたいな人が。



だってさ、それちょっとね、やっぱり公の電波に、、いろいろあるんだ?ある。そりゃそうだよ。トヨタって秘密すごいいっぱいあるもんね。秘密主義っていうか。どこの会社もそうだけど。俺が知ってることは知れてるけどね。言うても。でもねやっぱり。でももうちょっと知っちゃってんじゃない。そんなことない。



でも業界内で隠さないといけないことがいっぱいあるでしょ。先のこととかあんまり。かくなくさないといけないっていうかよくないね。そうなんだ。そりゃそうさ。



何のトピックだったらOKなの?何でもいいよ、ほらそしたら自動車が駄目って言ったじゃん。仕事に関することじゃなかったらいいよ。



仕事に関することがどんなにが話せるの?花鳥風月?花鳥風月もうやったじゃんさっき。あとは?なかなかいいなかなかいいトピックだったと思うけど。



あとは?あとはって用意したんじゃなかったのそれしか用意してないの。それしか用意してない。まだだいぶあるってこと?ない。終わり、終わり。ない。尺はもう十分なのこれ。



うん。取れ高、取れ高あんまりないけど。取れ高あんのこれ。全然ない。編集で何とかなるレベル?ならん。何だそれ。ならん。なんだよ。最初はそんなもんだ。



だけどさ、うん。なんかさ、もうちょっとさ、なんかなんていうの、なんか曲がなんか流れてねえと何か話しにくくない?ない。何、何もなしでこうなの?途中までは最初だけ流れていってるけど、バックミュージックが必要なタイプ?やっぱりさ、イメージ的にはさなんかあれじゃん。いらん。なんだ、オールナイトニッポン的なさ感じじゃん。オールナイトニッポンも途中からなくなるんだよ。



ちゃ、だけど、そう、そうなの?そうだよ。聞いたことある?何かあるでしょう。オールナイトニッポン、途中にアーティストの曲を入れたりしてるじゃん。そういうこと。そう。うん。でもこれ入れちゃ駄目なんでしょう。アーティストのは駄目だね。入れたいけど駄目だね。



駄目でしょ。著作権が絡むから駄目なんでしょう。うん。でもオールナイトニッポン的に最初は入ってるよ。ああいう。そうなの。それもさ、なんかエアーだったからさ。うちら取ってるときはね。大丈夫だって、そのうち慣れるから。



小刻みになってGoみたいな感じだったから。そうだよ。とらととらと私はわかってるから数えて、はいっていうふうに入れるの。



そういう感じなんだと思ってさ。



そういう感じです。とらに報告しときます。何を?おじさん超下手くそだったよって言って。しょうがないでしょ、そんなの。大丈夫、みんな下手くそだから最初は。そうなの。いんじゃないすか。はい。では、不合格ということで。不合格なんだ。うそ。いや、もうやってもらわないと困るから。



このスクリプトもウェブサイトの方から見ることができます。間に合わなかった場合はSpotifyの方でもちょっとチェックしてみてください。YouTubeの方にも自動でアップロードされてます。はい。



この決め台詞ね。はい。とらの決め台詞。それでは皆さん。違う!!それでは皆さん入ってない。



それで締めるんじゃないのこれ?違う。はい!って。チャンネル登録。



なんかすげえ入りにくいんだけどなんか。なんか頭にないと、いきなりチャンネル登録?そうだよ。そうなの。チャンネル登録、高評価コメントの方、ぜひよろしくお願いします。



お願いします。それではまた次回聞いてくださいね。さようなら。

 
 
 

Komentarze


© 2023 By Friends for Dinner.
Proudly created with Wix.com

bottom of page