top of page
Search

あまり知られていない日本の悪いところ。Bad points about Japan that people in overseas barely know.


 

The voice sync script is here!

 

マジで暑すぎて死にそうです。 日本語とらのまきーー。はい、始まりました日本語とらのまき、まきこです。とらです。暑いですね。マジ暑い。あ、間違えたこのポッドキャストは日本語教師のまきことその息子、高校生のとらとでお送りしています。暑いので、間違えてしまいましたごめんなさい。 はい毎日暑いですね、もう暑い暑い。冬には、寒い寒い寒いしか言わないけど、もう暑い暑い暑い夏し、夏は暑いしか言えない暑いですね。朝起きてすぐ、何、リビングルームのエアコンつけて、エアコンがついてないときがもう24時間ないですね、家の中で。 はい、ぼく2階でずっとつけてるんで暑いから。ちゃんと消してから学校行ってくださいね。ちゃんと消してますね、僕は。そこは偉いんで。あと、ドア開けっ放しでつけてるから、2階が全部エアコンかかって、すごく2階行ったとき涼しいときがあるから気をつけてくださいね。うん、それはね、僕のおじいちゃんに気を使ってるということで。ま、許してもらえるかなと思う。 はい、日本は先週もお伝えしましたが、梅雨明け、梅雨が明けて梅雨明けとなりました。とても暑くて、毎日本当に死にそうです。はい。暑いんですが、笑ってしまうことに日本っていうのは、とってもおかしな国なんです。はい。 皆さんね、日本ってどんなイメージですかって聞くと、日本人は優しくてとか、日本は綺麗で、とても嬉しいことを言ってくださるんですが。はい。はい、もちろん皆さんもご存知かと思います。いえ、ご存知じゃない方もいるかと思うんですけど、日本っていうのは、なかなかね、なかなかなbehindな国でありましてね。ゴミ、ゴミみたいな国ですね。ゴミまでいったらいかんけど、でもあのねなかなか本当に、いろんなことがね、あの、こんなに最新のテクノロジーをいろいろ開発してきた国が、そんなのもないのっていうぐらい、いろんなことが遅れてます。 はい。あのね、この有名なこの最初の一番最初のエピソード1でね、お話した、すごく再生回数の多いエピソード1なんですけど。はい。その時お伝えした、日本の学校にはエアコンがないというね、いう状況があって、エアコンがあっても、もしくはストーブがあっても、日本の学校ではそれをつけてはいけないというね。刑務所よりも厳しい環境を作る。本当に、なんだっけ、つけてくださいってね、言って、過半数ぐらいが暑くないと、つけてもらえないですよ。 今でも?いや。昔でしょ?本当、昔、昔は過半数が「暑い」に手をあげないと、あのね、絶対につけてくれない。え?中学校?ううん。小、小学校。小学校エアコンあった?ストーブ?ストーブが?ストーブも扇風機も何もつけてないんだって。そう。ごめん、めちゃくちゃ口悪くなるけど、ゴミみたいな腐った女が、「いやちょっと寒い」とか言って。調子こいくと、寒いのは一瞬で消すのに、あと俺らがもうね、外で走ってきて、「疲れた、暑っちい!」って言ってるのに、過半数が手あげないとつけないんだよ。 へえ。自分で何か下敷きでも、何か、調節してねというだけで。それさ、とりあえずエアコンつけて寒い子が上着着るとか、ジャケット着るとかにしてくれないとさ。何かおかしくない?でさ、扇風機も昔は、、昔はって本当、昔じゃないんですよね。何、3年前?ほんの3年前ぐらいまでは学校にエアコンがなくて。日本、日本ですよ。あの、もうこの新宿とか東京とか見てくださいね。あんなビルが立ち並ぶもう、あのニューヨークみたいなすごい大都会ですよ、日本は。 なのに、学校にエアコンがなかったんです。扇風機ですよ。扇風機が壁から一つ二つ付いて、ついてるだけで。それも一番弱い風じゃないとダメ。いやそんなことない。じゃなかった?いや、それね、小1とか2。小1とか小2でそれだったんだ、逆に。小3ぐらいから俺らは反抗して、めっちゃ強にしただけど。うん。何だっけ、先生が、上の方にガチャッて(向きを)やるから。下の俺らは、俺らだからさ大体1、1列目とか2列目は何も(風が)当たんない。3、4列目が、神席なんだって。 しかも1、2列目ってさ、窓側じゃん。うん、バカ日差し当たって、マジ暑いんだって。すごいよ、机の上ビッタビタのやつおったもん。なんでこう、我慢を強いる、強いる文化なんだろね、日本って。そうやってさあ、暑くても我慢しろ、寒くても我慢しろってさ、子供たちに何を教えたいんだろうね。日本の教育って、と思うんだよ。しらね。日本て、だから昔と違って、私達が子供の頃はそうだったかもしれないよ、MAXでMAXでも32度だったんだよ。真夏の、本当の夏休みの一番暑いときで32度だったから。32度なんて、もう、、、。32度なんてもう涼しいよね。ゆるいやん。ゆるいゆるい。 だった。だから、その学校に扇風機もない時代でも、別に我慢できたんだよ。けど、今なんてもう、37度、8度が当たり前じゃん。それでね、あのかわいそうなニュースなんですけど、幼い小学校一年生の子なんかが、熱中症でね、悲しい、かな、かわいそうに命を落としてしまったという事件がありました。亡くなってしまったんですよね。それで聞いて、やっと我が県はね、びっくりして、教、、小学校、中学校、全校舎にエアコンをつけようと、やっと動き出しました。 はい。おかしいですよね。でも、でも、まだ、、学校の教室にはエアコンがつきました。でも、体育館にはまだついていないんです。つくわけない。おかしいですね。体育館にまだ付かないの。逆に、おれら、俺らはね、バドだからわかるけど。バドミントン(部)ね。そう。 エアコン付くと風くるやん。うん。で、玉の軌道が変わっちゃうのよ。だからそういう面もあるんだけど、だろうけど、基本バレー、バスケ、だけは、いいやん。エアコンが付くとバドミントはあれなのね。ちょっと、か、、でも、そもそも、、、。じゃあ何?オリンピックのああいうゲームとかって、オリンピック去年夏やってたじゃん。バドミントンのあの、なに、スタジアムとかはエアコン効いてないわけ。 そんなことはあるまい。多分効いてるでしょ。効いてるでしょう。死ぬぞ。確かにそんな強風じゃねえし。そうでしょ。そんなの観客も死んじゃうよ。強い風吹いたら、もう俺らはとりあえず、もう、あのなんだっけ、扉さ、なんかこういう縦の格子状のやつになってるじゃん。 あれの二重のやつで格子状のやつにしてんだけど。もう風がボーって吹いてきたら、もうバタンって閉めるっていうふうにしてるんだけど。だからそういう、エアコンの風はでも均等じゃん。多分、だからそれは別にプレー上にあんまり問題はないんじゃない。そこまでね、多分。 だから本当に、で、こない、、この間、僕、昨日部活行ったんですけど。うん。陸上部か、サッカー部か、ラグビー部かな。うん。まあそのどれかの部活、まあ外部活ですね。うん。あの1人救急車で搬送されました。 そうなんです。今ねもう日本中で起きてるんです。日本の学生が、あの体育館で、25人ぐらい、25人ぐらいですよ。いきなり、あの、熱中症で倒れて、全員救急車で運ばれるとか。それはもうエアコンがないのに部活とか運動させるから。もしくは終業式という学校のsemester が終わった、semester end のceremory があるんですけども。それで、みんなが、何、体育館に集まると、人がとにかく集まると、体育館の温度も上がるんですけど。もうサウナみたいに息苦しくなるんですよね。それでもう、湿度もすごい高い国なのでみんなが熱中症を起こしちゃって、バタバタと倒れたりして、ていうのもあって。それでとった対策が何、式の間は窓開けるだったっけ。開けるとか、体育館に大きな扇風機を置くとか。だからどうしてエアコンをつけないのって聞きたいんだけどさ。 だから、、。それと水を持ってくるね。そうそうそうそう。水は支給してくれたりとかね、学校側から。するんだっけ。マジでまずいよ。ちゅうか、あのさ、戦時中じゃないんだから、水支給しますとかじゃなくて、エアコンをつけろと言いたいね、本当に。本当それはそう。だから、体育館だから大きいのわかるよ。でも1、2、3、4つぐらいつければさあ。もうすぐでも、付くと思うよ。 付くかな?だって倒れたもん。倒れて搬送されたら、付けるしかねぇだろ。付けるか部活が休みになるか。そうだから、あのさ、アメリカの生徒にも言われたんだよ。日本の教育システムがおかしくないって。そう、一番さ、こんな国は、もう本当に暑いじゃん、7月とか。もう昔とさ、気候が全然違うわけだから、学校のカレンダーとかもさ、やっぱそれに合わせて変えるべきなんじゃないか。 だからアメリカみたいに7月から9月はもう休みにしてしまって。っていうふうにして、9月からスタートとかしないと、やっぱ外で部活やる子はさ、外でじゃもうやるなってなっちゃうでしょ。死んじゃうじゃん。死んじゃうのよ、あんな中で(運動したら)。 あと、ギリギリさ、その日本で改善されたのがマスクね。皆さん笑わないでくださいね。日本だとまだみんな、マスクをしないといけないです。どこでも、家以外。もう暑すぎて、。暑すぎて本当にもう死ぬ。本当にえらい。部活の先生に言われたもんね。集合のときはいつもマスクつけてるけど。うん。お前らもうマスクつけるなって、もう死ぬから、って。そうそうそうそうそう。 外せ、外せ、外せ、って。怒られたもん。そうだから政府からの命令で、何、逆に、夏場は運動のときとかはマスクをしてはいけない、になったんだよね。だけどその去年までの、そのコロナがもうちょっと流行ってたときは、夏もつけないといけないじゃなかったっけ。 はい。おかしいよね、もうそれ本当に。いかん。危ないというか部活が中止になるか、、危ないよね。 【間奏・休憩】 で、最近、私も今ジムに行ってるんですけど。ジムでも、ジムですよ、ジム。ジムはエアコンかかってるんですけど、運動してるのにマスクをしてないといけないんですよ。 もうね、走ってたり、筋トレしてると、本当に苦しくて苦しくて、それだけで運動量が上がるというかね。はい。本当に、何だろう、苦しい。で、外しちゃダメとか、顎の辺に当てちゃダメとか、ちょっとずらしちゃダメっていう規定があって。もうね、苦しいから、スタッフいないときに外してるんですけど。だって走ってるランニングマシンの周り誰もいないの。 そのフロアに私か、私とスタッフ1人しかいなかったり。もう1人誰かがいたりで。Maxで、そのフロアに人が3人ぐらいしかいないのね。で、ソーシャルディスタンスなんて、もう5m以上取ってんの。もちろんパーテーションもあるし。飛沫なんか飛びそう、飛びようがないじゃん。 と思うのに。はい。なのにそれでも、多分してなかったらしてくださいって注意するのね。いや俺だったら無視するけどね。する。うん。誰もいないのに。ちゃう、日本人って。無視するけどね。無視するけどね、そうそうそうそうそう。 死んじゃうよって。うん。そうなんかさ、何だろう、そういうさ、フレキシブルに対応できないっていうか。柔軟にね。柔軟にさ、もっと何か周りに人がいないんだったら、(マスクを)取ってもいいかなっていうのを自分で決めてそれをやってもいいってことに、して欲しいっていうか。本当にね。ね、だってこないだいたもん。夜さあ、夜車で帰ってきたら、夜の9時ぐらいだよ。なのに、外をランニングしてく男の人がマスクつけてたんだって。 君、君、君、て、もう止めたかった。ちょっと、ちょっと、ちょっと、夜だよって。え、ランニング。基本外をランニングするときは、私はマスクはつけません。いや、俺のチャリもつけないよ。そうでしょ。だって一瞬で通り過ぎるだけだし、そのときに飛沫は飛ばないし。それで飛んで感染したらもうプロやん。で、100歩譲って、人とすれ違うときは、、ちゃう、日本だとね、でも外で歩いてるだけでも、おじいさんおばあさんとか、普通の歩いてる人ね、マスクしてるんだよ。歩いてるだけなのに。だから、そういうマスクしてる人が前から来たら、息を止めてる。 いや、俺止めない。自転車は無理でしょ。自転車なんか、、。自転車で飛ばしたら、俺もうあれだよ。飛沫飛ばす界、飛ばし界の、もう、世界統一チャンピオンみたいになるかもしれない。もう、その自転車ですれ違うときに飛ばして、コロナにうつったら、それもう本当意図的にその人に向けて、飛沫飛ばしてるよね。ぺってね。うん。でしょでしょ。 それが、それもうまくヒットしてその人に飛んだら、もうもうむしろ何、スナイパー級じゃない。そうだよ。もう飛沫のスナイパーよ。逆にもう名誉だよ、それは。そうでしょ。 だから、日本って何かそこがさ、一旦そうやって厳しく決めたら、マスクをしましょうとか、子供たちは、子供たちのその教育現場にはストーブも、何、扇風機もエアコンも必要ない!っていうふうになったら、全く変えないんですよね。 はい。はい。今、日本の悪いところをたくさん言ってますよ。あとね、何だっけ、もう一つ生徒に言ってびっくりされたのが。もうすぐね、1人生徒が日本にやってくるんですけど。気をつけ、気をつけてね、日本ってすごい良い国だと思ってるでしょって。先進国の良い国だと思ってるかもしれないけど、一つすごく遅れてることがあります。それはWi-Fiです。 何?Wi-Fiってさ、うん、だってさ、インドネシア行って、行ってたじゃん。うん。Wi-Fiってさ、本当にどんなボロ、ボロい小さいカフェでもあったじゃん。その、そこの、、。Free Wi-Fi。そうそう、そこのアクセスして。クソ弱いやん。弱くても、なんか、うちらみたいに、そのSIMカードを入れずにWi-Fiだけで生きてる人は、大体それでできたじゃん。 でも日本って、なんか大きめのレストランはたまに最近あるんだけど、よわ、弱めのWi-Fiがね。もうね、病院も市役所もどこにもFree Wi-Fiはありませんないないね。空港だぐらいじゃない。空港はある。ギリギリあるんです。 さすがにだってて海外の人来るから。空港にWi-Fiなかったら問題だよ、それは。でも病院にWi-Fiないのも問題だと思わない。いやそれはでも微妙じゃない。病院つけろよ。だってさ、盲腸で入院したじゃん。入院したね。3年前。その時さ、その携帯持ってなくてiPadだけで生きてたでしょ。しかもあれだもね4Gじゃなかったんだ。Wi-Fi、IpadってWi-Fiだけでやってたじゃん。で、入院するのは1週間入院するのに、Wi-Fiなしで、何を見ろって。 死ぬ死ぬ。マジで。でしょ。お年寄りの人たちは、テレビ見るからテレビのカードを買って。テレビが無料じゃないってのも笑えるんだけど、カードを買って、1000円分で、何、何時間見れるのかわかんないけど、それ買って見てるけど。今の若い子達なんかさ、テレビ見ないじゃん。もうYouTubeないとさ、1週間生きてられないじゃん。ゲームできないし。ほんとだよ。ね。で、看護師さんにすいませんWi-Fiありますかって、もうダメ元で聞いたんだけど、そしたらまさかの看護師さん、看護師さんの回答が、「Wi-Fi?Wi-Fi?Wi-Fiはさすがにないですね」て。さすがにないですねっていうようなものじゃなくない?Wi-Fiって思って。いや普通当たり前にあるでしょう。あなたたち絶対Wi-Fi使ってますよねって。病院でいろんな患者さんのデータを、あっちに飛ばしたりこっちに受け取ったりとか、先生たちがするのに、Wi-Fi使ってないわけないじゃんって思って。それシェアさせてくれよ。じゃなかったら、100歩譲って、患者さんのね、そのプライバシーもあるだろうから、患者さん専用のとか、PublicのWi-Fiをつけろよって思うんだけど。毎回ね、いつもいつもね、未だにその病院にね、検査に行くたびにねWi-Fiがなくて。私は4Gでね、ゲームをしたままとか、動画見たの我慢させられてるんですけど。はい、本当に、だから、だからこそのさ、ギガホ?ギガの放題。ギガ放題ってのがあるね、そういうプランがね。日本は。うん。使い放題。どんだけ見てもパケット(4G)をどれだけ見ても使う、使っても問題ないよっていうね。 だから、Wi-Fiないけど、ギガ放題、ギガ放題っていうプランに入って、1週間過ごしたらどうですかっていうあれなのかもしれないけどね。多分ね。いやあ、でもそのWi-Fiがないんだよっていうのは、私の生徒は驚いてた。えっ!!って。すぐSIM買わないとダメだねって。そうすぐ買わないと、あの国はWi-Fiがないから。ほんとにねゴミだよ。 本当にね、でも何かそういうのが、、、オリンピックの時どうだったんだろうね。オリンピックも変わらん。オリンピックのスタジアムでもWi-Fiがないってこと?あるわけねぇだろ。ええ!!あんなに外国の人見に、、、あれ無観客だったっけオリンピックって。 無観客。無観客だったね。そっかそっかそっかそっか。みたいな。ギリ有観客もあった気がする。多分、結構でもだいぶ少ないよ。でも選手村には多分あったと思うよ。あるだろ。選手村にあるだろうけど、スタジアムとかには、ないんじゃない。1個1個のスタジアムにFree Wifiは、わかんない。オリンピックFree Wi-Fiっての作ったかもしれないよ。そんときだけ。いやあ、ないな。 考えられないな。わかんない。行ってないからわかんないし、無観客だからこそ、別に使わなくてもいいかと思って、作らなかった可能性は高い。それはある。 まあね、そんな遅れた日本。エアコンがない体育館。そして、エアコンがつけてもらえない学校、それから暑い暑い、暑い、暑い中で、外で部活をさせて、熱中症の子供たちをたくさん生み出す学校。はい。そしてWi-Fiのない病院。そんなたくさん日本の悪いところを言ってしまいましたが、でもね、一つね、日本日本っていうのはいいところは、技術自体は、すごく速いっていうのとあとね、対応が早いんですよね。 なのでそういう事件が起きたり、生徒が亡くなってしまいました、とか、たくさん熱中症で倒れてしまう子が出ましたってなると、すぐに対応して、全部の学校にエアコンをつけたり。例えば、、、マスク配るのは遅かったか。何か、、。マスクなーー、、、。遅かったな。 何かが、大変なことが起きると、政府はすぐに結構対応することが多くてその対応も非常に早い。はい。迅速に対応する、といつも政府が言うんですけどね。それができるんだったら、、。未然にね防いでくれ、っていう。本当だよ。問題になる前に防いでって思うんだけどね。それぐらいですかね。日本のいいところ。あとは技術が進んでるから、対応するとだいぶ良くなるよっていう話ですよね。 はい。はい。そんなわけで、日本はたくさん悪いところも、そして昔から全く変わってない風習もある、悪い風習もあるんですよっていう事を、今回お伝えしました。はい、熱い熱い日本からのポッドキャストでした。はい。 では、今回のスクリプトもウェブサイトの方から見れますので、皆さんぜひ利用してみてください。それから、YouTubeの方も、順番にアップデートしていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。チャンネル登録、高評価、あとコメント欄でね、コメントした、していただければね、嬉しいです。 はい。それから私達に聞きたいこと、こんなことを話してもらいたいというリクエストなんかもあれば、どんどんメールお待ちしております。はい。それではまた次回も聞いてくださいね。さようなら。さようなら。

29 views0 comments

Comments


bottom of page